
40代がやりがちな「おばさん見え」3大NGベースメイク
40代ともなれば、若い頃とは異なったお肌の質感や色みに密かにため息をつく年代。そんな背景もあってか「ベースメイクはスッピンよりも美肌に」を意識しすぎて、ちょっとだけ“やりすぎなお肌”になってしまっている人も。今回は、生活感すら丸出しになりかねない、40代がやりがちな“老け見え3大NGベースメイク”をご紹介します。
失敗1:粉っぽい
これからの時期は乾燥も気になるだけに、仕上げた直後には潤いが感じられても、時間の経過とともに粉っぽさが出やすくなります。
パッと見た瞬間に粉浮きしている40代肌の印象と言ったら、ネガティブなものがズラリなのは、悲しいけれど「言わずもがな」。
「あの人、生活に疲れているように見える」という男性陣の声も多々耳にしてきた私だけに、“粉浮き肌”は「オバさん見えの最たる特徴のひとつ」に認定します。
カサついた肌は、どこか貧相な印象も醸し出しますから、ベースのせいでスッピン以上に老け見え!なんて感想を招きやすいのです。
「若い頃から愛用しているファンデーションをアップデートしていない」など、エイジングに合わないファンデーションを使い続けていると、塗ってから時間が経つにつれお肌とベースが分離しやすい傾向も。
粉浮きさせないためには、年齢に適したアイテム選びもカギになります。
出典>>生活感が丸出しに…40代がやりがち「おばさん見え」3大NGベースメイク
失敗2:顔と首の色が違う
メイクした顔の仕上がりが首の色と明らかに異なると、実際に厚塗りしているかは別としても“塗りたくっているように”見えやすくなります。
そして、おばさん風のメイクではファンデーションを塗りたくるイメージも強いせいか、厚塗りな印象のベースは老け見えを加速させてしまいます。
首よりもちょっと明るいカラーのベースになるだけで、顔だけが首から分離して浮き上がって見えることもあり、小ジワやたるみが出始めている40代の肌をいっそう際立たせてしまうリスクも浮上。
自然光が当たらない空間でメイクしてしまうと、首と顔の色が違っても気づきにくくなりますので「40代のベースメイクはできるだけ太陽光のあたる空間で仕込む」が鉄則です。
失敗3:のっぺりしている
BBクリームを使ったベースは、時短メイクの王道。でも「ただ塗りました」で済ませると、40代の肌ではインパクトに欠け“おばさん風”のノッペリ顔に。
スッピンを、紫外線のもとにダイレクトにさらすよりはいいけれど……。ただベースを塗っただけの肌では、凹凸が足りずに“たるみ”や“くすみ”はカバーしきれないのです。
【40代の時短美容】を意識しつつベースを仕上げるなら、メリハリのある肌感はマスト。
チークを使うだけでも印象はガラリと変わりますし、シェーディングまでできれば粗さが抜け、凹凸が出て若見え顔に仕上がります。
一瞬で華やぎ肌が手に入る時短「シェーディング」テクはこちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】