
英語で「ピアス」は「イヤリング」?じゃあイヤリングは何て言うの?
日本人がうっかり間違えがちな、すぐに使えて役立つ英会話をお届けする<1日1英語>。
今回は「これって英語じゃないの?」と思われがちな和製英語をご紹介します。
第1問:「ピアス」」イヤリング」は和製英語。何て言えば伝わる?
日本では、“耳に穴をあけてつけるアクセサリー”を「pierce(ピアス)」と言うことが多いですが、実は英語では伝わりません。
「pierce(ピアス)」は“~に穴をあける、~を刺し通す、貫通する”という意味の動詞で、名詞では使われません。アクセサリーのピアスを言いたいときは、「earring(イヤリング)」が正解。
日本語で「イアリング」というと“耳に穴をあけない”ものを想像しますが、英語では耳につけるアクセサリーを総称して「earring」と言います。
穴をあけないものを特定して言いたいときは、「clip-on earrings(クリップ·オン·イアリング)」を使います。
出典>>英語で「ピアス」は「イヤリング」?じゃあイヤリングは何て言うの?
第2問「ペットボトル」も和製英語。なんと言えば伝わる?
「ペットボトルって英語じゃないの?」と思うかもしれませんが、典型的な和製英語。
実はplastic bottleが正解です。
ちなみに「PET」は、ペットボトルの原料である石油からつくられた樹脂「polyethylene terephthalate(ポリエチレンテレフタレート)」の略称。日常英会話ではあまり登場しない単語です。
出典>>英語で「ペットボトル」言える?NGな和製英語の正解は
第3問:お次は「ソフトクリーム」。なんと言えば伝わる?
「ソフトクリーム」は、実は典型的な和製英語。一般的には「soft serve」が正解です。
日本では「soft serve ice cream」を省略して「soft cream(ソフトクリーム)」が一般的になったそうですが、直訳すると「柔らかいクリーム」という意味。日本語で言う「ソフトクリーム」を食べたい時は「soft serve」もしくは「soft serve ice cream」を使いましょう!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】