
ゴムだけ簡単ヘアアレンジ。苦手な人にも試してほしい3種類
今回は、大人女性にオススメしたい時短アレンジをご紹介。さらにピンを一切使わず、しかも見栄えも良いデザインを厳選。シーンを選ばない優秀アレンジなので、明日から早速取り入れてみてはいかが?
その1:2段結びくるりんぱ
まずはくるりんぱを取り入れたハーフアップをご紹介。毛束をゴム結びしてから、結び目の上に毛束を通すくるりんぱは、今や簡単アレンジの代名詞的存在。1本むすびでくるりんぱもいいですが、今回はひと手間加えて仕上げました。
ポイントは、くるりんぱする毛束の上に結び目を作っておくこと。こうするとペタンコの後頭部に奥行きが出て、美しいシルエットに仕上がります。指で毛束を引き出してボリュームを出すよりも、こっちの方が簡単です。しかも指で引き出すと毛束がボサつきますが、これならその心配もありません。
【How to】
①ハチ上の毛束をハーフアップで結んだあと、両サイドの毛束をバック中央に引き寄せ、ハーフアップしたゴム結びのすぐ下で結ぶ。
②下で結んだゴム上のすき間に毛束を上から通してくるりんぱ。これを2回連続で行う。

③ゴム部分を押さえながら、くるりんぱでねじれた毛束を指で少しずつ引き出す。反対側も同様に毛束を引き出し、立体感を出してフィニッシュ。
その2:ノットヘアシニヨン
一見すると複雑なシニヨンに見えますが、ゴムおだんごとノットヘア(髪を結んでまとめるテクニック)を組み合わせたデザインです。もちろん、ピンは一切不要。シニヨン部分がふんわりボリューミィに仕上がるので、シンプルな装いに花を添えますよ。
【HOW TO】
1 ゴムおだんごを作る

全体の髪を1つにまとめ、シリコンゴムを使って結ぶ。最後の毛束通しを途中で止めて、写真のようなおだんご状態に。
2 あまった毛束をゴム上で結ぶ

おだんごの下に残った髪を左右に分け、上に引き上げてから毛束同士を結ぶ。おだんご部分が小さくなりすぎないように、あまり力を入れずに結ぶのがコツ。
3 ゴムを引っ張り毛先を差し込む

2で結び終えた毛束は、シニヨンの根元でグルグルっと巻く。毛先まで巻いたら、シリコンゴムの間に毛先を挟み込む。
その3:ゴムかぶせシニヨン
ノットシニヨンは華やかすぎて、ちょっと抵抗がある……。そんな人には、毛束をねじって仕上げるシニヨンをご紹介。ねじり終えた毛束をピンで止めるのが一般的ですが、上からシリコンゴムをかぶせればピンなしでもこの通り。形もミニマムに仕上がるので、デイリー使いにぴったりのデザインです。
【HOW TO】
1 やや高めの1本結びをする

少し低めのポニーテールを結ぶ感覚で1本結びに。後れ毛が出ないようにキレイに結ぶのがポイント。
2 毛束をねじってからおだんごに

毛束を根元〜毛先までキツくねじる。ねじったらゴムを軸にグルグルっと円を描くように毛束を丸めておだんごに。
3 おだんごの上からゴムをかぶせる

毛先まで巻きつけ、おだんごの形が出来上がったら、上からシリコンゴムをガバっとかぶせるだけ。はみ出した毛先はおだんごの内側に押し込む。
どのアレンジの場合でも、ゴムはシリコンゴムを使うことをオススメします。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】