
芸人は見た!「超お金持ち」のとんでもないお会計マナー
さんきゅう倉田です。大学で建築を勉強して、公務員試験を受けて国家公務員になって、少ししたら辞めて芸人になりました。
お金全般や税に詳しい芸人として、ひっそりと活動しています。お金に関する話ばかりしていると、自分が芸人であることを忘れてしまいそうです。
芸人になったばかりの頃は、同期と合コンばかりしていました。公務員になったときも週末は同期と合コンばかりしていたので、このふたつの職業は広大な職業分布図の中で案外近いところにプロットされるのかもしれません。
芸人になって、4年目くらいのころ、同期の吉田くんに呼ばれて池袋の沖縄料理屋に行きました。20代前半の女性が3人と同期の芸人が2人。いわゆる、合コンです。店に入るやいなや、ぼくらは女性の容姿に釘付けになりました。
毎回答えにつまる、先に帰る人の「いくら払えばいい?」
ドクターマーチンを履いたゆるふわボブ、福岡から上京して毎日様々な男とデートをしているという舞浜在住の駆け出しのモデル、食事中のマナーに厳しいリーダー的存在の3人は、美しさと流麗な会話を兼ね備えていて、ぼくらは終始うっとりしていました。
3時間ほど飲んで、そろそろ舞浜は終電かなと勝手に考えていると、リーダー的存在が「門限があるから先に帰るね」とぼくだけにこっそり言って、お金を置いていきました。
先に帰る女性が、自主的に金額を決めて置いてくのは珍しいと思いました。
多くの人が、「あたし、明日早いから先に帰るね。いくら払えばいい?」などと皆の前で言い、参加者を困らせます。
参加者は店員ではないので、急に「いくら払えばいい?」などと問われてもわかりません。悟りを開いたゴータマシッダールタだって、わからないと思います。
店員を呼んで、「いまいくらですか?」「確認します。少々お待ち下さい」と問答している間、彼女は待っていられるのでしょうか。
待たないだろうし、待たせない。結局、「1000円でいいよ」とか「いいよ、いいよ、払っておく」と男性の誰かが言って、他の男性が「え?今日、女性の分そんなに出すの?」と不安になるのでした。
「いくら払えばいい?」と聞く人には、自分がその立場になったときのことを考えてもらいたい。「俺、先帰るわ。」と言って、明らかに多い金額を置いていくドラマの登場人物みたいな粋なお兄さんを見習ってほしい。
でも、リーダー的存在は、平凡な女性と違いました。
こっそり置いていった額にぼくは度肝を抜かれた
「払っておいて」
そう言って、コンビ麻雀でイカサマをするように、テーブルの下から素早く3万円を渡してきました。ぼくは、ギョッとなりましたが、税務調査で鍛えた(むかし、そういう仕事をしていた)ポーカーフェイスで動揺を隠し、はーい、とだけ返事をして、部屋から出ていく彼女を見つめていました。
30分後、店員から会計を促されると、同期の男がぼくに聞いてきました。
「先、帰った子、お金置いていった?」
ここでひとつ説明しておくと、若手芸人の合コンで、女性の分を支払うことはほとんどありません。ぼくらの合コンは、水で薄めたような薄いビールを一杯70円で提供するような店で、割り勘で行われます。幹事によっては、女性から多く徴収する不届き者もいるかもしれません。
だから、同期の疑問は当然です。ぼくが、3万円置いていったよ、と伝えるとギョッとしていました。
これは金額に驚いたのではなく、程度の低いボケだと思って驚いたのでした。ぼくは、本当だよ、と言って3万円を差し出し、店を出ました。
同期は、3万円で会計をし店員さんからお釣りを受け取るまでずっと「なんでやねん、なんでやねん」と呟いていました。
のちにわかることですが、先に帰った女性はとんでもない資産家の娘で、何度か食事をともにしたぼくを、会う度に驚かせてくれました。この話は来週の日曜の連載に続きます。
とんでもない資産家の家に生まれなかった人に
生まれる家は選べませんが、今後の自分のあり方は設計できます。
お金持ちには、いくつかの共通パターンがあります。
怒らない、鷹揚に構える、他人を否定しない、身繕いをきちんとしている、
必要な分野についての勉強をコツコツ続ける。
そんなお金持ちの類型を抽出して、電子書籍を出版しました。
アマゾンのkindle unlimitedにも収録されているので、利用者なら実質無料で読めます。↓書影クリック
こちらから>>>『お金持ちがしない42のこと』(主婦の友社)
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】