
【逆三角顔】が「してはいけない1つ結び」は?タイトな仕上がりは貧相顔に!
のばしっぱなしの髪も、まとまらない髪も、1本結びにするとサマに見えるもの。でも顔型に合ってない結び方をしていると逆効果!
そこで今回は逆三角形顔がやってはいけない1本結びをご紹介。解説するのはEMBELLIRの鈴木富美子さんです。
診断/あなたの【顔タイプ】は逆三角・丸・面長・ベースのどれ? →診断はこちら
逆三角形顔がやってはいけない1本結びはこちら!
逆三角形さんの場合、頬骨の影響でリフトアップ効果を与えている反面、頬骨が目立ってしまったり、頬がこけて見えてしまう人も。
そのため、頬骨を隠したいと考える人が多いのでは? その発想そのものは間違いではありませんが、隠し方を間違えると大変なことに!
まず太い毛束で頬骨を隠すと、一気に面長顔になってしまいます。その結果、老け感がさらに倍増。また、トップの髪に分け目をつけてしまうと、その印象がさらに高まってしまいます。
そして結んだ毛束は、毛先だけにボリュームをつけるのはやめましょう。頬がほっそりとした印象を与える逆三角形さんの場合、下に重心を持たせると顔がさらにやつれて見えてしまいます。
正しい1本結びのお手本はこちら!
トップに分け目を作らず、前髪はアシンメトリーに。できれば普段の分け目と逆方向にするのが良いでしょう。こうすることでトップに自然な立ち上がりができるだけでなく、目線が上に行くことで頬骨の印象が薄れます。
さらにサイドに残した毛束は、輪郭から少し浮かせるようにスタイリングを。毛先をアイロンで内巻きしてから、軽くほぐすのが理想的。アイロンを使いたくない人でも、束感をほぐすことを忘れずに。
そして毛束を巻くときは、なるべく高い位置から巻きましょう。毛先だけを巻くのであれば、いっそのことストレートのままの方がベスト。重心を下にするのは避けるのがポイントです。
逆三角形さんは頬骨がある分、顔のたるみが気にならず、アゴがシュッとして若々しい印象を与える利点もあります。
ただし、その利点を間違ったスタイリングでカバーすると、一気に老け顔にしてしまう恐れがあります。
顔まわりに華やぎを与えるデザインを心がける。これだけで、キレイな大人の女性になれること間違いなしです!
【監修】
鈴木富美子さん(EMBELLIR)
EMBELLIR代表。都内有名サロンを経験後、高橋亜季氏とサロンオープン。和装やウェディングなどのハイレベルなヘアアレンジを得意としており、数多くの女性誌などで作品を披露。サロンでは自身がプロデュースする水牛角のヘアアクセ・FUCAも販売中。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】