
【なないろ日和出演】毛髪診断士、余慶尚美さんが教える「髪トレ」髪のトラブル対策
「なないろ日和」に出演、ヘアケアの専門家として、髪の洗い方、乾かし方、ブラシの使い方
■「白髪」→あきらめないで。「髪の鍛え方」があるんです
白髪だけは直らない。
でも「髪を鍛える」ことで
白髪が出るスピードを遅らせたり、
目立たなくすることは可能。
あきらめないこと。
40代から一気に増える悩みが「白髪」です。
白髪は通常、側頭部・顔の生え際⇒頭頂部⇒後頭部⇒ひげや体毛の順に出てきます。
詳しくは>>>「白髪だけは直らない」髪を鍛えるために大切なこと
■白髪が気になる人が「食べるべきもの」とは?
髪の「黒」のもとであるメラニン色素や、メラニン色素を作るメラノサイト(色素形成細胞)の働きを助ける食材があります。
【ヨード】
細胞の成長を助ける&メラノサイトを活性化
ヨードには細胞の成長や代謝を促進する作用があり、髪を健康な状態に保ち、メラニン色素を作るメラノサイトの働きを活発にする働きが。海藻や魚介に多く含まれています。
詳しくは>>>「キャー、白髪!」焦る40代が食べるべきものって?
■白髪は抜いちゃダメ!隠す・目立たなくする方法とアイテムは?
髪は1つの毛穴から2~3本生えているため、白髪を抜くと、ほかのまだ黒い髪にも
影響を与えかねません。抜かずに目立たなくするアイテムを活用しましょう。
詳しくは>>>抜いちゃダメ!「うっかり白髪」を隠す方法
■1人で悩まないで。薄毛も対策もできることがあります
薄毛が起こるのは
女性ホルモンが低下し、
男性ホルモンが今までより
優位になるから。
ホルモンのバランスをととのえ
早急に土台作りを。
詳しくは>>>ひとに言えない40代の「薄毛」はどうすればいい?
■うねりのある「ダメージ髪」にはこのシャンプー!
うねりはエイジングによる
毛穴の形状の変化が原因。
もともとダメージがある髪は
悪化の一途です。
まずは栄養をしっかり送り、
頭皮も鍛えて。
詳しくは>>>髪のうねりはどう対策する?おすすめシャンプーは
わかりやすすぎて大人気!あなたの髪を「髪トレ」するあの手この手
これから生えてくる髪をすこやかに育てることをめざす髪のトレーニング「髪トレ」。シャンプー法やドライヤーの正しいかけ方、美髪を育む食材などを紹介するほか、悩み別対処法、ヘアスタイルのアレンジ法などを伝えます。
『髪トレ もうケアはいらない 美髪の法則』(余慶尚美・著 主婦の友社・刊 1,300円+税)
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】