
どうする?白菜。一人暮らしをおいしく楽しむ「白菜レシピ」5選【ソロ料理 by編集長アサミ】
立派な白菜が丸ごと1個、実家から送られてきました。一人暮らし、1/4カットの白菜しか買ったことのない身としては、どうやって白菜を大量消費していいかわかりません。
人生でほとんど料理をしてこなかった編集長アサミ。特に社会人になってからは、この約26年の95%を外食と中食で過ごしてきました。完全に料理初心者。どうする、白菜?
人生初、料理に目覚める!
しかし! コロナ禍になって突然、料理をするようになったのです。それは2020年、Stay homeや在宅勤務が増えてからのこと。
今までは基本的に仕事なり趣味なりで外出が多く、帰宅してから料理をするのが「めんどくさい」ので、外食中心だったのですが、在宅中心の生活になったらいちいち出かけるのが「めんどくさい」。なるべく家にこもっていられるよう、料理を始めたのです。
つまり料理をするもしないも、すべては「めんどくさい」が理由(苦笑)。
一人暮らし的「#ソロ料理」始めました!
料理初心者なのですが、もともと食べることは好きなほうでした。ただ、過去に5%だけやっていたテキトー料理(テキトーに炒めるとか、麺を茹でるだけとか……)ではさみしいわけです。
・おうちごはんだって「おいしいもの」を食べたい!
・少しでも「見た目がステキ」なものが食べたい!
・一人暮らしなので1つのものを「使い回し」たい!
・義務感じゃなく、料理すること自体を「楽しみ」たい!
「おいしい」「ステキ」「使い回し」「料理を楽しむ」。一人暮らしのおうちごはん、私にとってはこれが重要だと思いました。名付けて「#ソロ料理」!
ということで、個人Instagramにアップしていた料理を、ときどきまとめて紹介していこうと思います! まずはこの冬、実家からまるごと1個送られてきた立派な白菜を、#ソロ料理マインドで作ったレシピ5品です!
ソロ料理01 白菜と豚肉のミルフィーユ鍋
https://www.instagram.com/p/CKpmCupjUfx/
【材料】(2人分)
白菜1/4(約500g)、豚バラ肉200g、だし汁3カップ、しょうゆ大さじ1、塩少々、長ネギ1/2本、万能ネギ少々
【作り方】
1.白菜は1枚ずつはがして縦半分に切る。
2.(1)の白菜を、豚バラ肉と交互に重ねて、鍋のふちに沿ってくるりと敷き詰める。
3.だし汁、しょうゆ、塩少々を合わせて、鍋に入れて火にかける。
4.長ネギを白髪ネギにする。5cmほどの長さに切り、繊維に沿って縦に中央まで切り込みを入れて広げ、繊維に沿って細い千切りに。氷水に10分くらいさらしてシャキッとさせると、くるっと巻く形になる。
5.万能ネギを小口切りにする。
6.鍋の具が煮えたら、(4)(5)をのせて完成!
【一口メモ】
人生で初めて白髪ネギという切り方をしました! まっすぐだったネギが本当にくるんとするので感動! なんかオシャレに見えません?
ソロ料理02 白菜のお好み焼き
https://www.instagram.com/p/CKtJ8k1jIjF/
【材料】(1人分)
白菜100g、薄力粉50g、顆粒和風だし 小さじ1、水50ml、卵1個、紅生姜大さじ2、サラダ油大さじ1、豚バラ肉2枚、ソース適量、マヨネーズ適量、かつお節5g、青のり適量
【作り方】
1.ボウルに薄力粉、だし、水、卵を入れて混ぜる。
2.(1)に、食べやすく切った白菜、紅生姜を入れて混ぜる。
3.フライパンにサラダ油をひき、(2)を入れて半分に切った豚バラ肉をのせる。両面をこんがり焼いたらお皿に移す。
4.(3)の上にソースを塗り、マヨネーズをかけ、かつお節、青のりをふって完成!
【一口メモ】
ソースはオタフクソースの「お好みソース」を買いました! やっぱりお好み焼きにはコレが相性バツグンですね。
ソロ料理03 白菜とあさりのチーズグラタン
https://www.instagram.com/p/CKsuEmRD87M/
【材料】(1人分)
白菜100g、フリッジ50g(ショートパスタ。ペンネでもマカロニでもOK)、冷凍アサリ50g、酒小さじ1、バター10g、薄力粉 大さじ1、牛乳100ml、顆粒コンソメ小さじ1、塩コショウ少々、ピザ用チーズ20g、パセリ少々
【作り方】
1.フリッジは表示通りにゆで、水気を切っておく。
2.白菜は食べやすい大きさに切り、冷凍アサリは室温で解凍させたら酒をふっておく。
3.フライパンにバターを入れて熱し、(2)を入れて炒める。
4.白菜がしんなりしてきたら薄力粉を入れて炒め合わせる。
5.薄力粉の粉っぽさがなくなったら、少しずつ牛乳を加えて混ぜるを繰り返す。
6.とろみがつき始めたら、ゆでたフリッジ、顆粒コンソメ、塩コショウを入れ、よく混ぜて火を止める。
7.耐熱皿に(6)を入れてピザ用チーズとパセリをのせ、200℃に熱したオーブンで焼き目がつくまで8~10分焼く。
【一口メモ】
パセリは焼いたあとにのせてたほうが見栄え的に良かったかも、とレシピを書きながら反省(笑)。
ソロ料理4 白菜とニラの羽つき餃子
https://www.instagram.com/p/CKyik0cjAwP/
【材料】(餃子20~25個分)
白菜150g、豚ひき肉150g、ニラ1/2束、塩少々、A(オイスターソース小さじ2、顆粒和風だし小さじ1、すりおろしニンニク小さじ1、すりおろし生姜小さじ1、しょうゆ小さじ1)、片栗粉小さじ1、ごま油適量
【作り方】
1.白菜とニラはみじん切りにし、白菜には塩をかけ30分程度おき、水気を切る。
2.ボウルに(1)と豚ひき肉を入れて混ぜ、Aを加えて粘り気が出るまでよく混ぜる。
3.餃子の皮の縁に水をつけ、(2)を包む。
4.熱したフライパンにごま油を入れ、餃子を並べ、中火で焼き色がつくまで焼く。
5.片栗粉を同分量の水で溶き、(4)に注いで蓋をし、5~7分蒸し焼きにする。お皿にひっくり返して完成!
【一口メモ】
フライパンに丸くぎっしり詰まった餃子を作ってみたくて20個焼きましたけど、1人分なら焼く数を7~8個にして、残りは冷凍しておくといいと思います!
ソロ料理05 白菜とベーコンの蒸し焼き
https://www.instagram.com/p/CKvpsKvDgNU/
【材料】(約2人分)
白菜1/4、ベーコン3枚、ニンニク1カケ、鷹の爪1個、オリーブオイル大さじ2、顆粒コンソメ大さじ1、水100ml
【作り方】
1.ニンニクをみじん切り、鷹の爪は小口切り、ベーコンは1cm幅に、白菜1/4をさらに半分にカット。
2.フライパンでオリーブオイルを熱して、ニンニクと鷹の爪を炒め、香りが立ってきたらベーコンも投入。
3.ベーコンに熱が通ったら端に寄せて、白菜を入れ、各面に焼き色をつける。
4.水と顆粒コンソメを入れて蓋をし、15-20分くらい蒸し焼きにする。お皿に移して完成!
【一口メモ】
多めに作ったので、2日間連続でこの料理を食べました。連続で同じものを食べるのは、一人暮らしあるあるですね。
ソロ料理をやってみてわかったことは、白菜はキャベツの代用として使えるなと(もしかして、みなさん知ってること!?)。キャベツで作った料理はだいたい白菜でもできそうだなと思ったので、次は和え物やロール白菜なんかも作ってみようと思います。
まだまだ料理初心者ですが、一人暮らしを楽しむ「#ソロ料理」。気まぐれに更新いたします!
本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】