
【クイズ】NISAって何の略だか言える?意外に知らない!
家計や経済のニュースで「NISA」と聞いたことがある人は多いでしょう。
「NISA」は何の略でしょう。
つみたてNISAに注目があつまっています
答えは「Nippon Individual Savings Account」です。
「NISA」は「Nippon Individual Savings Account」の略。個人投資家のための税制優遇制度で、「ニーサ」と読みます。
もともとイギリスにISA(Individual Savings Account)という個人貯蓄口座があり、これをモデルにした日本版がNISAという愛称になりました。2014年に始まったNISAでは毎年120万円の非課税投資枠が設定されており、株式・投資信託等の配当・譲渡益等が非課税対象となる仕組みです。
最近ネットニュースなどでよく見る「つみたてNISA」は2018年1月からスタートした、少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度。年間40万円まで購入可能で、累積投資契約に基づく買付けに限られています。また、購入可能な商品は、長期・積立・分散投資に適した一定の投資信託と限定的ですが、非課税期間は20年間。非課税で保有できる投資総額が最大800万円となることなどが注目されているようです。
ある程度の貯蓄があって投資を考えている人の選択肢として、NISAが地位を確立しつつあるのかもしれません。
参考:金融庁 NISAとは?
★こちらの問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 【40代編集部長の婚活記#245】婚活で相手に「聞きにくいこと」を質問するには?
- 人の印象は「目もとで決まる」!? オバ見えしたくない40代が始めたこと
- 40代はみんな「眉」を変えていた?メディカルアートメイクを体験
- キレイになれて美味しい!知らないと損する「美女と焼肉」とは
- 衝撃!「少しの外出でもこんなに紫外線浴びてた…」40代が今すぐ5週間試すべきケアって?
- 40代過ぎたら「本格ケア」を!美容ライターが痛感した頭皮ケアとは?
- 肌の調子に合わせて美容液をブレンドできる 自分だけのオリジナルなスキンケアが話題!
- 「また怒っちゃった」医師に相談してもダメだった私がたどり着いたモノとは!【100人の更年期#24】