
【クイズ】マウントってどんな意味だか言える?意外に知らない!
「あの人はマウントをとりたがる」という会話をしたことはありませんか?
「マウント」はどんな意味でしょう。
サル山を観察すればわかるかも?
答えは「動物がほかのものに馬乗りになる行動」です。
「マウント」は「ほかのものに馬乗りになる行動」のこと。もともとは多くの哺乳類の雄が交尾のときに雌の上に乗ることを指します。あるいはサルが個体間の優位性を誇示するためにも行うことがあり、これが現在使われている「マウント」の由来になっているようです。マウントをとることを「マウンティング」といいます。
プロレスや総合格闘技にも、相手を仰向けにさせてその上にまたがる「マウントポジション」があります。このように、マウントは一貫して相手に対し自分の優位性を誇る行動だということがわかります。マウントしたがる人は会話の中で自分の地位や持ち物を自慢し、心の中で勝ち誇っているのだと考えられるでしょう。
しかし、動物の行動に由来した言葉でもあり、「マウント」はそうした行動をとる人を揶揄する際に使われる言葉だといえます。ほめられる行動ではありませんので、まわりにそうした人がいる場合には静かにスルーし、自分ではマウントをとらないよう心がけましょう。
★こちらの問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 【40代編集部長の婚活記#245】婚活で相手に「聞きにくいこと」を質問するには?
- 人の印象は「目もとで決まる」!? オバ見えしたくない40代が始めたこと
- 40代はみんな「眉」を変えていた?メディカルアートメイクを体験
- キレイになれて美味しい!知らないと損する「美女と焼肉」とは
- 衝撃!「少しの外出でもこんなに紫外線浴びてた…」40代が今すぐ5週間試すべきケアって?
- 40代過ぎたら「本格ケア」を!美容ライターが痛感した頭皮ケアとは?
- 肌の調子に合わせて美容液をブレンドできる 自分だけのオリジナルなスキンケアが話題!
- 「また怒っちゃった」医師に相談してもダメだった私がたどり着いたモノとは!【100人の更年期#24】