「奇しくも」は「きしくも」じゃない! 知らないと恥をかく読み間違え10選

2021.04.15 QUIZ

今回は、誰もが知っている漢字を使っているのに、誤読の多いものを選んでみました。

 

1・一家言

読み間違いの例

いっかごん

正しい読み

いっかげん

意味

その人独特の主張・論説。また見識のある意見。

あの人は、一家言(いっかげん)ある人だ。

説明

「言」は「ごん」とも読みますので、どちらか分からない人が当てずっぽうで読んでしまうことが原因かと思われます。普段、使うようにすると間違いが減るかもしれませんよ。

 

2・一段落

読み間違いの例

ひとだんらく

正しい読み

いちだんらく

意味

一つの段落。ひとくぎり。転じて、ものごとがひとくぎりしてかたづくこと。

仕事が一段落(いちだんらく)した。

説明

「一安心」は「ひとあんしん」、「一区切り」は「ひとくぎり」と読みますので、その流れで「ひとだんらく」と読む人が急増。その結果「ひとだんらく」でも変換されるようになってきましたが、変換されるからと言って正しい読み方ではありません。気をつけましょう。

 

3・徐に

読み間違いの例

じょに

正しい読み

おもむろに

意味

落ち着いて事を始めるさま。しずかに。ゆるやかに。

彼は、ずっと考えていた様子だが、徐(おもむろ)に、口を開いた。

説明

「徐々に」は「じょじょに」と読むので、読み方を知らない人が「じょに」と読んでしまうのかと思います。または「読めない」という人も多いのでは?

 

4・琴線・逆鱗

読み間違いの例

ことせん・ぎゃくりん

正しい読み

きんせん・げきりん

意味

琴線……感じやすい心情。心の奥に秘められた、感動し共鳴する微妙な心情。
逆鱗……天子の怒り。また、目上の人の怒り。竜のあごの下のさかさのうろこに触れると怒ってその人を殺すという韓非子の故事により、天子を竜に例えて言う。

琴線(きんせん)に触れる……感動すること
逆鱗(げきりん)に触れる……激怒すること

説明

これ、逆に使っている人が結構います。以前、怒って「彼女の言葉が私の琴線に触れたんです!」と言った人がいて、どうなだめたら良いか躊躇しました。私は大切な友人が誤読をしていたら、その人の為にと、それとなく話しているのですが、このときはとても怒っているので、さすがに言えませんでしたね。それこそ「こんな時に言葉の修正なんて!」と逆鱗に触れそうですから。

 

5・奇しくも

読み間違いの例

きしくも

正しい読み

くしくも

意味

不思議にも。怪しくも。

奇(く)しくも同じ日に亡くなられた。

説明

「奇」は「き」と読みますので、「きしくも」と読んでしまうのかと推察します。また、使い方にも注意が必要です。「皮肉にも」「悔しくも」のような意味には使えません。「不思議」の意味が強いからです。

出典>>「一段落」は「いちだんらく」?知らないと恥かく読み間違え10選

 

6・健気

読み間違いの例

けんき

正しい読み

けなげ

意味

けんめいに努めるさま。しっかりして強いさま。勇ましいさま。

あの子は、目立たないけれど、健気(けなげ)に努力しているよね。

説明

もともとは「勇ましいさま」を表す言葉だった「健気」。どこから「ひかえめ」や「いじらしさ」を表すようになったのでしょう。「けなげ」は、思ったより勇ましいという意味で、主に女性に使われることが多かったせいだと私は推察します。

 

7・嫌悪

読み間違いの例

けんあく

正しい読み

けんお

意味

憎みきらうこと。不愉快に思うこと。

この手の事件にはいつも嫌悪感(けんおかん)を抱きます。

説明

「嫌」に「悪」、どうにも許せない感じのする漢字が組み合わさった言葉です。「悪」を「お」と読むのは「悪寒」(おかん)などでも見受けられますよね。

 

8・更迭

読み間違いの例

こうそう

正しい読み

こうてつ

意味

役目や職などについている人がかわること。また、かえること。

また大臣が更迭された。

説明

在任期間が予定より短い、更迭後地位が下がる場合ほとんどなので「左遷(させん)」と似たようなニュアンスで用いられることが多い言葉です。

 

9・至極

読み間違いの例

しきょく

正しい読み

しごく

意味

この上ないこと。きわみをつくすこと。

お褒めいただき、至極光栄でございます。

説明

極みに至るという字が表す通り。極限を意味する言葉です。「すごく」と音的にも似ていますが、もう少し「極限」度が高い言葉です。上手に利用したいものですね。

 

10・身重

読み間違いの例

しんちょう

正しい読み

みおも

意味

妊娠していること。

あの方には確か身重の奥様がいらっしゃったはずです。

説明

「妊娠」という言葉が直接的すぎる時などに便利な言葉ですね。「身重の方に冷えは禁物」などと使うと「妊婦に冷えは禁物」というより雰囲気は柔らかくなります。

出典>>「強面」ごうめん?間違えてたら赤っ恥すぎる日本語のNG読み10

スポンサーリンク

スポンサーリンク