
「らし」「るいし」ではありません。「螺子」の読み方、知っていますか?
40代働く女性のサイト、オトナサローネでただいまの人気記事を、配信先もあわせて1週間分集計。
それでは、人気記事トップ5をご紹介していきます。
(3月29日~4月4日)
1位・「らし」「るいし」ではありません。「螺子」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「螺子」です。
>>「らし」「るいし」ではありません。「螺子」の読み方、知っていますか?
2位・元国税芸人が見てきた「お金持ちが絶対やっていない」7つのこと
お金持ちはどんなことを「やっていないの」でしょうか?
元国税局職員のさんきゅう倉田さんの記事から紐解いてみましょう。
>>元国税芸人が見てきた「お金持ちが絶対やっていない」7つのこと
3位・そのトレンチ、古いかも!?今っぽトレンチと時代遅れトレンチの違いって?
春秋の定番となるライトアウター、トレンチコート。かっちりしたフォルムなのにカジュアルにもきれいめにも対応できるので、1枚あると本当に便利ですよね。トレンチコートは長年、定番アイテムとして愛されてきましたが、ここに着てトレンチコートのトレンドが微妙に変化しています。そこで今回は、今着ると古さを感じるトレンチコートと今っぽトレンチコートの違いについてご紹介したいと思います。
>>そのトレンチ、古いかも!?今っぽトレンチと時代遅れトレンチの違いって?
4位・「若見えすると思ってたのに…」40代が絶対にやってはいけないシャツの着こなしとは
こんにちは!普段はアパレル販売員をしているイラストレーターのはやまです。ここ数年、アラサーなのかアラフォーなのか判断できないくらいキレイで若く見える女性が多くなったなあと感じる はやまですが、若く見せようと頑張り過ぎたり、過剰に流行に乗ろうとしている「イタイ」女性がチラホラ見受けます。そこで今回は「実はイタイ?40代女性がする若見えテク」を辛口&個人的見解で語ります。
>>「若見えすると思ってたのに…」40代が絶対にやってはいけないシャツの着こなしとは
5位・「何度捨ててもゴチャっとする…」あなたの家が片付かないたった2つの理由
コロナ禍でお家時間が長くなり、この一年で片づけに目覚めた方も多いのではないでしょうか? でも「ひとりだし、誰も来ないし」と、リバウンドしてしまったり、逆に汚部屋化が進んでしまったという声も多々。そこで、リバウンドしない片づけの順番と、あなたの家が散らかる原因について、元汚部屋出身の整理収納アドバイザー・三吉まゆみさんに解説してもらいました。
>>>掲載は『ずぼらな私にもできる汚部屋脱出モノ減らしトレーニング』
>>「何度捨ててもゴチャっとする…」あなたの家が片付かないたった2つの理由
いかがでしたか?
来週もお楽しみに!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】