キャサリン妃に学ぶ|招待状に「ブラックタイ」、女性は何を着るのが正解ですか?【気品を身につけるシンプルな教え#3(後編)】
プロトコールは「国際儀礼」と訳されますが、国際社会になった今、「プロトコールは私に関係ないわ」ではありません。
国際交流や国際ビジネスを行う場合や、ホテル、一流レストランなどの場面において、プロトコールを取り入れることが必要になってきているからです。
今回は、プロトコールの中でもドレスコード(服装規定)にある、ジュエリーのお約束について(一社)日本プロトコール&マナーズ協会主任講師の松田玲子先生に教えていただきました。
【連載・気品を身につけるシンプルな教え#3(後編)】
>>前編へ
*連載一覧
(一社)日本プロトコール&マナーズ協会
ウイリアム王子のドレスコードに合わせて煌びやかに
https://www.instagram.com/p/B8Fdw-mlxl0/
この写真は、ウィリアム王子とキャサリン妃が英国アカデミー賞に出席されたときのものです。
ウィリアム王子は英国アカデミー賞のプレジデントで、2020年はプレジデント就任10年目です。 授賞式では、ウィリアム王子は映画プロデューサーのキャスリーン·ケネディに英国アカデミー賞最高の栄誉であるフェローシップ賞を授与したのです。
さて、パーティなどの招待状には男性のドレスコードしか書いてありませんが、招待状を読み解くことも必要です。
招待状に「ブラックタイ」と記載がありましたら、女性はイブニングドレスです。イブニングドレスとは、ローブデコルテのことなので、デコルテの部分があいているドレスを着て宝石をつけます。
キャサリン妃も、デコルテが開いたドレスに、ジュエリーを身につけていますね。
プロトコールでは、昼間と夜の境目は原則として17時から18時としていますので、エメラルドやダイヤ、サファイヤなどの煌びやかな光を放つジュエリーは、ディナータイムに身につけます。
間違えやすいのは、昼間の催しでも光るジュエリーを身につけてしまうことです。
昼夜どちらでも可能な宝石がパールなので、上質なパールを用意しておくといいですね。
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ