【クイズ】箱根駅伝って何の略だか言える?意外に知らない!
人気のスポーツイベントのひとつ箱根駅伝。
「箱根駅伝」の正式名称はなんでしょう。
お正月の風物詩です
答えは「第98回東京箱根間往復大学駅伝競走」です。
「箱根駅伝」は「第98回東京箱根間往復大学駅伝競走」の略です。
箱根駅伝は東京・読売新聞社前から箱根・芦ノ湖間を往路5区間(107.5Km)と復路5区間(109.6Km)の合計10区間(217.1Km)で競います。この距離は学生長距離界最長。
出場できるのは関東学生陸上競技連盟加盟大学のうち、前年大会でシード権を獲得した上位10校に、予選会を通過した10校です。また、予選会を通過しなかった大学の記録上位者から選ばれた関東学生連合チームも走ります。関東学生連合は1校1人までと決まっており、タイムは参考扱いです。
箱根駅伝は1920(大正9)年から行われており、すでに100年を超える歴史があるもの。平地区間では最長を走る「花の2区」や山登りをする5区など見どころも多く、視聴率も高い人気コンテンツ。大学生の長距離ランナーの目標でもあります。半年後のお正月を目指して、コロナ禍でも記録会などが行われています。
参考:第98回東京箱根間往復大学駅伝競走
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ