
1年で100万円貯めるには?手取り23万もズボラも成功した貯め方まとめ
使うのはあっという間なのに、貯めるのはやたらと難しい、それがお金!
今回は「1年で100万円貯める」貯蓄に関する方法をご紹介します。
めんどくさがりズボラ女子でも1年で貯金100万を達成
その1■給料から貯金にまわす分を差し引いて「先取り貯金」する
貯金の基本は、給料から先に貯金にまわす分を差し引いて、残りのお金で生活するというものです。これが「先取り貯金」です。
その2■ルールは超簡単!手取りの2割を貯金するだけ!
収入の8割ならそれほど生活が苦しく感じることもなく続けられはず。すると、やっぱりこれはムダだったと思える支出が見つかるのです。試しに1、2年続けてみてください。
出典>>めんどくさがりズボラ女子でも、1年で貯金100万を達成できる3カ条
月手取り23万でも100万貯めるテク
・「月5万」+「ボーナス20万」どんなやりくりが?
毎月の貯金額は1か月5万円なので12か月で60万円、ボーナス時20万円を2回で40万円。合計年間100万円のペースで貯金しています。手取り23万円で5万円貯金すると、残りは18万円。では、どのような家計のやりくりをしているのでしょうか?
毎月の部
手取り23万円
ボーナスの部
手取り37万円
貯める女性の家計の内訳は自分と比べてみていかがでしょうか?
光熱費は必要最低限に抑えるいっぽう、使っている費目にはけっこう使っている印象があると思います。お金を貯めていく秘訣が隠されているのです。
・貯める女性は「つらいだけの節約」はしていない
家計のやりくりはメリハリが大切です。
この女性のケースでは食費を30000円で抑えていますが、交際費などの外食費は惜しまず20000円使っていました。普段はお弁当持参でランチ代を一日200円ほどの材料費で抑える一方、週末に友達とのランチで2000円、飲み会に6000円なども楽しんでいます。
平日お弁当を持参せず600円のコンビニ弁当とお茶150円で750円使っているとすると、手作り弁当の材料費200円と比べると1日550円の差です。平日1か月22日間とすると550円×22日で1万1500円の差となります。
>>次ページ お金のプロが1年で100万円ためている方法
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】