
耐えられない…世界中でタブーでも日本人が出しがちな不快音
自分では気がつかず、無意識にしてしまっているしぐさがあります。特に、日本人にありがちな振る舞いは、外国人にとって奇異に映ってしまうこともしばしば。今や、グローバルな時代ですから、海外ではもちろんですが、国内にいてもお相手に誤解されたり不快な思いをさせないように意識していきましょう。よくあるNG行為を(一社)日本プロトコール&マナーズ協会主任講師の松田玲子先生にお聞きしましたので覚えておきたいですね。
【連載/気品を身につけるシンプルな教え#19/無意識のしぐさ編】
*連載一覧
*(一社)日本プロトコール&マナーズ協会
鼻をすするのは海外の人にとって不愉快そのもの
アメリカに駐在していた方から聞いた話です。鼻をすする音は耐えられないと。鼻をすすることは、日本以外の全ての国でタブーになっていることを覚えておきましょう。
すするといったら、日本人はお蕎麦をすする習慣がありますが、海外に言った際は不愉快な音になりますのでやらないように。スパゲッティやスープをすする音もNGです。
食事に関しては、例えばスパゲティの場合はフォークに巻いてすすらないように、スープの場合は食べるものですからすすらないで流し込むようにいただきましょう。
すする音は、自分では気づかずともまわりは気づいています。鼻の調子が悪い際は、あらかじめ鼻をかんでおくこと。花粉症の時季であればクスリを飲んでおくなど事前に対処をしておきます。鼻水が止まらないときは合間をみてトイレの個室など、人のいないところで鼻をかむようにします。
NGのしぐさについては、普段無意識にやってしまっていることが出てしまうので、意識して直していけば少しずつ回数が減り、いずれはしなくなっていきます。
ぜひ、NGしぐさに気をつけて大人の女性らしい身のこなしをしてまいりましょう。
>>上品に笑ったつもりが相手は不快!? そのしぐさ、外国人にはこう見えます!
>>お育ちの差が出る座り方。正解の1つはおしりをアヒルのように…
>>見られています。育ちのいい人が100%備えている振る舞いとは?
>>育ちのいい人がレストラン入店前後で絶対にしないこと。招かれざる客にならないためのマナー
>>「グラスに口紅がついたら…」覚えておきたいテーブル・マナー
>>育ちのいい人は絶対にしない。正装男性の隣を歩くときの常識・非常識
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】