「あくび」ではありません。「鼾」の読み方、知っていますか?

2021.12.23 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「鼾」です。

「鼾」の読み方は?

「鼾」を構成する「鼻」と「干」は日常生活にも馴染みのある漢字ですが、「鼾」を見て「え、これなんて読むの?!」と戸惑った人は少なくないはずです。「鼾」は決して日常生活から遠いものではありません。とはいえ、タイトルにあるように「あくび」と読むのは間違いです。

「鼾」は睡眠に関連する言葉です。例えば、身近な人の「鼾」で困っている….なんて人も少なくないのでは?「鼾」は

睡眠中、呼吸に伴って鼻や口からうるさい音を出すこと。また、その音。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

を意味します。

なんと読むか、もう分かりましたね。

正解は……

「いびき」です。

では「あくび」はなんと書く!?

漢字1文字では「欠」、2文字では「欠伸」と表します。なぜ「欠ける」を意味する「欠」で表すのだろうと疑問を抱きましたが、実は「欠」には2つの意味、2つの成り立ちがあるんです!

「欠」は

(A)ケツ [缺]
①かく。かける。あるべきものが足りない。
②休む。予定をとりやめる。
(B)ケン [欠]
あくび。あくびをする。

出典元:欠|漢字一字|漢字ペディア

の2つの意味があります。元々は別の意味の2つの漢字でした。そして「欠・欠伸」に用いられる「欠」は(B)の方で、これは人が口を開けている様を表す象形文字です。そこから口をあける、あくびをするの意味を表すようになりました。

参考文献:漢字の豆知識 使うけど読めない医療用語 (公財)日本漢字能力検定協会

 

★他の問題にもチャレンジ!!

答えは>>こちら

続きを読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク