
「ないてい」ではありません。「内訌」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「内訌」です。
「内訌」の読み方は?
「内訌」の「訌」に要注意です。「訂正(ていせい)」などでお馴染みの「訂」と読み間違えて「ないてい」と読んでしまわないよう注意しましょう。
日常生活で「内訌」という表現を見かける機会は少ない気がしますが、「訌」を「訂」とさえ読み間違えなければ、「内訌」の読み自体は決して難しくありません。
正解は……
「ないこう」です。
「内訌」とは
内部の乱れ。内部の騒ぎ。うちわもめ。内紛。
出典元:小学館 デジタル大辞泉
という意味です。
「訌」には“もめる。みだれる。うちわもめ。(出典元:訌|漢字一字|漢字ペディア)”という意味があります。音読みで「コウ」、訓読みでは「みだ(れる)・うちわも(め)」と読みます。
「訌」から始まる言葉として「訌争(コウソウ)」があります。これは「内訌」とほぼ同じ意味で、“内部の者どうしが争うこと”を意味します。
「コウソウ」の読みと“争うこと”の意味から、「抗争」が思い浮かんだ人もいるのではないでしょうか。
「抗」には“てむかう。さからう。あらがう。はりあう。ふせぐ。こばむ。(出典元:抗|漢字一字|漢字ペディア)”という意味があり、「抗争(コウソウ)」は
互いに張り合い、争うこと。
出典元:小学館 デジタル大辞泉
を意味します。
とはいえ、「抗争」の例文に「内部抗争」とありました。これはもう、ほぼほぼ「内訌」「内紛」「うちわもめ」と言えるのではないでしょうか。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- がん検診、受けていますか? 子宮がん・卵巣がんは年々増えています
- それは植物油の魔法!カリっとジューシーなステーキにうっとり vol.3 @Le 14e/ル・キャトーズィエム【ひまわり油】
- 行くだけでおしゃれ度アップ!横浜みなとみらいの春、注目ファッションは
- 「見えない油」って知ってた?「植物油の3つの魔法」美しく歳を重ねたい人が知っておくべき真実とは?
- 欲しいものがきっと見つかる!「テラスモール湘南」カップルショップクルーズ<女性編>
- それは植物油の魔法!揚げ物なのに軽快でさわやか vol.2 @元祖天むす めいふつ天むすの千寿【コーン油】
- 実は子宮頸がんより多い「卵巣がん」。どんな病気?予防法は?がん専門医に聞きました
- お金のことは全部「わかんない!」編集長が「金銭信託始めます」投資信託よりさらに安心げ?