「つつ」ではない!大抵の人がギリギリ読めない、意外すぎる3つの日本語
同じ漢字を二つ重ねて表す畳語(じょうご)。同じ言葉を似回繰り返すことで、より強い意味を表現するのです。今日は、普段よく使っている畳語を漢字にした副詞を3つ紹介します。あなたは3問中何問読めるでしょうか。挑戦してみてください!
1・「津津」の読みは?
「津々浦々」のように「つつ」とも読みますが、他の読み方を当ててもらいます。ヒントを読んで、読み方を当ててみましょう!
「津津」の意味は次の通り。
・絶えず湧き出るさま。
例文「興味津津」
分かりましたか?
正解は……
例文
・ 興味津津(きょうみしんしん)
「津」には、汁、しずく、水分で潤うことなどの意味があります。「津津」(しんしん)はあとからあとから唾(つば)がわくように、興味がわいてくるようすを表します。
どうでしたか? どれも普段使っている単語だったと思います。漢字で書くと読めないこともあり、このような畳語は仮名表記することが多いのですが、漢字で書くとこういう字を使うのだと分かっていると、これらの畳語をより深く理解することになると思います。日本語って面白いですよね。
他の漢字にもチャレンジ:「然然」の読みは?
「全然(ぜんぜん)」とは違いますよ。ヒントを読んで、読み方を当ててみましょう!
「然然」の意味は次の通り。
・ 長い文句を省略して、これに代用する語。かようかよう。かくかく。うんぬん。
例文「然然の内容を伝える」「かくかく然然」
分かりましたか?
正解は……
「然然」の読み方は?
例文
・ 然然(しかじか)の内容を伝える。
・ かくかく然然(しかじか)。
「然」は「しかり」、つまり「その通り」という意味の漢字です。「然然(しかじか)」と使う場合は、「かくかく然然(かくかくじかじか)」が有名です。「云々」(うんぬん)も同じ意味です。そのあとに続くことを分かっていて、省略する場合に使いますね。
3・「爽爽」の読みは?
「そうそう」ではありません。ヒントを読んで、読み方を当ててみましょう!
「爽爽」の意味は次の通り。
1 心配事が片付いたり執着心を捨てたりして気分が爽快であるさま。
例文「借金を返して爽爽する」
2 物事にしつこくこだわらないさま。
例文「爽爽した人」
分かりましたか?
正解は……
例文
1 借金を返して爽爽(さばさば)する。
2 爽爽(さばさば)した人
「爽」は、さわやか、さっぱりして気持ちが良い様子や、割り切れてねちねちしない様子を表す漢字です。それが二つ重なって、より強い意味を表現するのが「爽爽」(さばさば)です。
続きを読む
スポンサーリンク