
アラフォーでも「痛々しくならない」マツエクのベストオーダー5原則!(前編)
40代女性がマツエク(まつ毛エクステンション)をすると、ときとして“やりすぎ”な雰囲気が醸し出されます。
メイクの手間を減らせるから“時短美容”にはなるけれど、年齢不相応のバサバサまつ毛は、どこかで“ムリしている感じ”が出てしまう。
「マツエクは好きだけど、必死な仕上がりにはしたくない!」と感じている40代女性の皆さん、こんにちは。時短美容家の並木まきです。
今回は40代女性の美しさを引き出すマツエクオーダーのコツをお届けします。
長さを出せばいい!のは30代まで
マツエクは、もはや説明するまでもなく、自まつ毛に人工のまつ毛を付けてボリュームを出す技法。
それだけに、くすみやたるみが気になる加齢肌には、オーダーによっては不自然な仕上がりになりやすい面もあります。
せっかく時短美容を意識しても、痛々しさが出てしまえば本末転倒。“キレイ”を目指しているはずが、真逆の方向に突き進むことに。
【40代の時短美容】を意識するならば、自然に仕上がるオーダーを心得ておきましょう。
「とにかく長さが出ればいい」「本数は多いほどヨシ!」というのは、30代半ばくらいまでのマツエクオーダーだと思ったほうが確実です。
20代と40代ではベストなオーダーが違う!?
つい先日、OTONASALONE編集部では、40代の主婦サイト編集者と20代ファッションサイト編集者で、こんな会話が繰り広げられています。
「短めにとお願いしただけなので、長さはたぶん8ミリ?」
「短いですね!私は11,12,13でした」
「目の形にもよりますよ!目尻長くとか」
「どんな雰囲気になるの?」
「色っぽくなったりします!」
「私(48)がやってもイタくならないかなあ」
こんな会話の内容「そうそう、そこが知りたい!」と、心当たりがある40代女性も少なくないのではないでしょうか?
もともとの目の形が異なるのはもちろんですが、20代と40代では、目のくぼみ具合からお肌の質感までも違うために、美しさを引き出すオーダーは異なってしかり。
さて、40代のマツエクでは、どんなところに気をつければ……?
次ページ▶▶40代の痛くないマツエクオーダー、5つの原則
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】