
私たちがエリザベス女王に教えていただいたこと。エレガントな「ジュエリーのお作法」2つのルールとは
私たちがフォーマルウエアを着る際、ジュエリーの付け方にお約束があるのをご存じですか? エリザベス女王のお召し物をお手本として、(一社)日本プロトコール&マナーズ協会主任講師の松田玲子先生にお聞きしました。
【 気品を身につけるシンプルな教え#54 エリザベス女王から学んだこと編 】前編
「私はロイヤルではないから関係ないわ」ではなく、国際社会では必須の知識です
出典・インスタグラム サマセットのキングス・ブルートン(男女共学の独立した中等教育寄宿学校)500周年記念行事にて。
プロトコールは「国際儀礼」と訳されますが、国際社会になった今、「プロトコールは私に関係ないわ」とはいきません。国際交流や国際ビジネスを行う場合、またホテル、一流レストランなどにおいて、プロトコールを取り入れることが必要になってきています。
フォーマルな装いの際にも、プロトコールのドレスコード(服装規定)があり、ジュエリーのお約束があります。
エリザベス女王のロイヤルファッションはフォーマルの完璧なるお手本
フォーマルウェアとそのエレガンスは、公式行事でのロイヤルファッションがお手本です。エリザベス女王にお見受けする、ゆとりと落ち着き、身に備わった気品。自然でありながら際立つ美しさ。ロイヤルである真の紳士淑女は幼いころから「美しい自分・品格ある自分を周囲に見せることも自身の責任である」と教えられるからでしょう。
宝石を身に着ける際には、「昼と夜の区別」、そしてもうひとつ大切なことがあります
宝石を身に着けるときのお約束には、「昼と夜の区別」のほかに「年功序列」と、2つの大切なことがあります。
「昼と夜の区別」のことをお話しますと、プロトコール(国際儀礼)のドレスコードでは、女性の昼間の礼装は、肌を出す分量が少ないほど格が高い装いとなり、肌を出す分量が多いほど、格下(カジュアル)となります。
ジュエリーにおいても、昼間はパールなどの、光を内に秘めた宝石が基本です。エリザベス女王も青空の下、パールを身につけていますね。
▶【後編】もうひとつの重要事項「年功序列」とはどのようなこと?何に気を付ければいいでしょう?
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】