「かれわれ」ではありません。「彼我」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「彼我」です。
「彼我」の読み方は?
「彼我」が表す意味は、確かに「彼」と「我」なのですが、「彼我」の読みは「かれわれ」ではありません。
正解は……
「ひが」です。
先でも紹介した通り「彼我」は
かれと、われ。相手と自分。あちらとこちら。
出典元:小学館 デジタル大辞泉
という意味です。例文には「彼我の実力の差」「彼我の利害関係」などが挙げられます。
では「彼此」はなんと読む?
「彼此」にはさまざまな読み方がありますが、「彼我」の「彼」の読み方以上に「此」の読み方に戸惑うかもしれません。「彼我」のように読む場合は、「彼此」は「ひし」と読みます。他には「かれこれ」「あれこれ」とも読みます。
「かれこれ」「あれこれ」の読み方から、おおよそ「彼此(ひし)」の意味は伝わっていると思いますが、「彼此(ひし)」は
あれとこれと。あちらとこちらと。
出典元:小学館 デジタル大辞泉
という意味です。「あれこれ」も同じ意味を表します。
ですが「かれこれ」と読むと、別の意味もあります。
「彼此(かれこれ)」は
①「彼是(あれこれ)」に同じ。
②なにやかや。とやかく。
③おおよそ。まもなく。出典元:かれこれ|言葉|漢字ペディア
という意味です。
いわれてみると、③の例文「開店して彼此(かれこれ)五年だ」を「あれこれ」に置き換えると違和感があります。「かれこれ」と「あれこれ」はとてもよく似ていますが、微妙に違いがあることに気付かされます。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ