「あめしずく」ではもちろんありません。「雨滴」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「雨滴」です。
「雨滴」の読み方は?
「あめしずく」と読みたくなるところですが、残念ながらそれは間違い。ただし「雨滴」はその漢字が表すように
雨のしずく。あまだれ。
出典元:小学館 デジタル大辞泉
という意味があります。
まずは正解を見てみましょう。
正解は……
「うてき」です。
また辞書によっては「あましだり(あましたり)」という読み方も記載されています。
「雨」も「滴」も、比較的読みやすい漢字です。
「雨」は
- 音読み ウ
- 訓読み あめ・あま
と読み、「滴」は
- 音読み テキ
- 訓読み しずく・したた(る)(常用漢字表外)た(れる)
と読みます。
「滴」の表外読み以外は、すべてどこかで見たことがあるのではないでしょうか。
読めそうで読めない、少し独特な「雨」がつく言葉
「雨」がつく言葉を調べていたところ、読めそうで読めない少し独特な言葉を見つけました。以下の言葉はそれぞれなんと読むでしょうか。
- 雨間
- 雨催い
- 雨後
- 雨打
「雨打」は昔の日本建築に関わる言葉で、読めそうで読めないというよりは、知らない人にとっては難読漢字といえます。
それぞれの意味を以下に記します。
- 雨がしばらく降りやんでいる間。
- 今にも雨が降り出しそうな空模様。
- 雨のやんだあと。
- 昔の日本建築で、屋根の下につけた庇(ひさし)状のもの。裳階(もこし)。
「雨間」はどこかで一度は耳にしたことがあるかもしれません。
正解は……
- あまあい
- あまもよい
- ウゴ
- ゆた
です。
あなたはいくつ読めましたか?!
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
スポンサーリンク