
育ちのいい人は「第二印象」がよくなる振る舞いを知っている。残念な人にならないためには?
「最初の数秒で第一印象が決まる」といわれるほど、第一印象は大切です。しかし、次に与える第二印象の話し始めや振る舞いにギャップがあると、残念な人になってしまいます。
そこで、今回はこの「第二印象」をよりよく保つために気をつけることについて(一社)日本プロトコール&マナーズ協会松田玲子先生に教えていただきました。
【 気品を身につけるシンプルな教え#68第二印象編 】前編
第一印象はパッと見の印象。話し出しや振る舞いの「第二印象」はじっくり見られている!
「パッと見はいいのですが、話しはじめたら残念。幻滅しました」ということがあります。これを第二印象といい、少しの時間、接触をしてから抱く相手への印象のことをいいます。
私たちは会話の内容や受け答えの際のしぐさなど、コミュニケーションを通して全体の印象を捉えます。パッと見はそれほど印象深くなくても、コミュニケーションをとってみると、立ち居振る舞いの美しさが際立つことがあるのです。
名刺交換のときの指先と手の振る舞いは最も見られています
第一印象は普通だったのに、いざ名刺交換の段階になり、出された指先の爪が長すぎたり乾燥していたら幻滅どころかギョッとしてしまいます。
爪は長すぎず、指先にはささくれがないようにこまめにクリームやオイルでお手入れを。淡い色のネイルがうっすら塗られている、そんな指先ならば理想的、美しい手で気持ちがいいものです。
なおかつ、名刺の受け渡しの際、下の位置で交換せず、敬いの気持ちから胸の高さで渡し、相手の名刺を受け取るときも渡す際も丁寧に扱います。そして、目と目を合せて笑顔のある振る舞いができていると、それだけで第二印象がグッと上がります。
立っているときの姿勢や歩く姿が美しいと好感度が倍増!
振る舞いの基本は「正しい姿勢」にあり。それは骨格が正しい位置にある状態です。横から見ると「頭頂」「耳」「肩」「腰」「くるぶし」が一直線上にあり、さらに「耳たぶの下」と「上唇」を結んだ線が床と平行になります。
特に国際社会では、姿勢はその人の文化的なレベルである育ちや社会的な立場などを表していると見なされます。日頃から立っている時の自身の姿勢を鏡でチェックしておくと良いですね。
椅子に座る姿でより好感度をアピール
まず、座って美しく見えるポイントは、椅子の背もたれにもたれかからないことです。椅子の背にもたれかかると、姿勢が悪くなりますし、洋服の背中にシワができてしまいます。
背筋を伸ばして座っているだけで品よく見えるので、まっすぐ上半身をキープすることを心掛けてみてください。もうひとつお忘れなく、膝頭は必ず揃えてくださいね。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?