
これがフェムテックの最先端!「コンセプションケア」に触れるセミナーをオンライン開催/ゲストは内藤剛志さん
「コンセプションケア」ってご存じですか? 人々がより健康になること、素敵な命を育むチャンスを増やすこと、将来の家族がより充実した生活を送ることです。
コンセプションケアに関する正しい発信を通じて、次世代に健康的な生活と夢が持てる社会の実現をつなぐことを目的に設立されたのが「一般社団法人コンセプションケア協会」。アカデミィア、企業、行政と協創し、人生のフェーズに合わせた適切なライフプランとケアを推進する活動を行います。
キックオフとして、2023年5月24日(水)に赤坂インターシティコンファレンス(AICC)にて第1回セミナーが開催されます。会場での参加に加えて、ライブ配信・オンデマンド配信を併用。フェムテック分野、メルテック分野、少子化問題の第一線で活躍する講師陣の講演のほか、懇親会も開催されます。
新しい概念である「コンセプションケア」。周辺領域に携わる皆様、ご興味をお持ちの皆様、ぜひご参加ください!
■イベント概要
「フェムテック分野におけるビジネスチャンス 〜フェムテック市場の課題と可能性〜」
日時・2023年5月24日(水) 14時30開場・15時開演
会場・オンライン(ライブ・オンデマンド配信)のハイブリッド開催
参加費用 5,000円(税込)
*懇親会にご参加の場合は別途6,000円(税込)が必要です
参加人数:会場80名 / オンライン100名
会場:赤坂インターシティコンファレンス(AICC)
東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 3F・4F
主催:一般社団法人 コンセプションケア協会
後援:公益財団法人 日本ヘルスケア協会
■セミナー内容
15:00〜15:10 開会挨拶
15:10〜16:10 第一部
演題:現代日本女性の健康問題とそれを解決するために必要なフェムテックについて考える
西沢 邦浩 日経BP 日経BP総研メディカル・ヘルスラボ 客員研究員
演題:経営コンサルタントが読み解く、婚活女性のリアルとビジネスチャンス
夕妃 さおり 理事
演題:男の悩み解決します!メルテック関連商品の可能性
井手 久満 代表理事
16:10〜16:30 第二部
演題:生活者調査データから見えてきた、令和の働く女性像
株式会社メディリード
演題:痛くないホルモン測定!毛髪や爪でセルフチェック〜気づきにつながる郵送検査キット〜
株式会社あすか製薬メディカル
16:45〜17:20 第三部 トークセッション「フェムケア時代における男女コミュニケーション」
モデレーター:西沢 邦浩
登壇者:井手久満・夕妃 さおり
スペシャルゲスト:内藤 剛志
17:20〜17:30 アンケート・閉会挨拶
17:40〜 懇親会
■講師プロフィール
協会医師関連 代表理事 井手久満
泌尿器科医師
宮崎大学医学部卒。国立がんセンター、UCLAハワードヒューズ研究所、帝京大学、 獨協医科大学埼玉医療センター教授、低侵襲治療センター長を経て2023年4月より現職順天堂大学大学院医学研究科 デジタルセラピューティックス講座 特任教授。
コンサルティング関連 理事 夕妃さおり
志希グループ 代表取締役社長
医療法人 舞柳 理事
社団法人 予防・健康協会 監事
株式会社 ICMG IC Director
2007年 株式会社 ナガセ入社
2009年 株式会社 ICMG入社
2015年 婚活ブログをスタート、月間10万PVを超える人気ブログに
2022年 志希グループ 設立、現在に至る
モデレーター 西沢 邦浩 日経BP 日経BP総研メディカル・ヘルスラボ 客員研究員
早稲田大学卒。小学館を経て、91年 日経BP社入社。98年『日経ヘルス』創刊と同時に副編集長に着任。
2004年より同誌編集長。2008年に『日経ヘルス プルミエ』を創刊し、10年まで編集長。
2014年日経BP総研マーケティング戦略研究所上席研究員、16年より同主席研究員。
2018年3月、日経BPを退社し、同社総合研究所客員研究員に。
同時に、株式会社サルタ・プレスを設立。
著書に「日本人のための科学的に正しい食事術」、共著に「早く老いる人の食習慣」「クリマデザイン」「ヒットする! 食品の機能性マーケティング」など。
ラジオ日経「大人のラヂオ」(「健康医学コーナー」第一金曜11:35~12:30) 出演中。
■特別ゲスト
内藤 剛志さん 俳優
1955年大阪府生まれ
文学座研究所を経て80年に映画「ヒポクラテスたち」でデビュー。
その後ドラマ、映画、バラエティ、MCなど幅広く活躍する。
主な出演作に
ドラマ「警視庁・捜査一課長(主演)」「警視庁強行犯係 樋口顕(主演)」「科捜研の女」
映画「千と千尋の神隠し(アフレコ)」「望郷の郷-満蒙開拓団の落日-(主演)」など。
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】