
この1点を変えたら激変…?あなたの「メイク迷い」パーツはどこ?
これまで数々のメイク悩みについて相談を受けていますが、「これまできちんとメイクを習ったことがなく、独学なので自分のメイクに自信がない」と言って相談に来る人がほとんど。雑誌やネット上ではたくさん情報発信されていますが、情報が多すぎてどれが自分に合っているのかが分からず、かえって悩んでしまう…というのがアラフォー女性の悩みのようです。
今回、OTONASALONE編集部が運営する「OTONA倶楽部」にて、“あなたのメイクがいちばんうまくいかない「迷いパーツ」は? ”という質問を投げかけたましたので(回答者28人)、その結果と、迷いパーツのメイクについてアドバイスします。
最も困っている「迷いパーツ」は眉
“あなたのメイクがいちばんうまくいかない「迷いパーツ」は? ”という質問に対して、一番回答が多かったのが眉(11人)でした。眉はメイクの中で最も変化をつけやすい部分なので、「今年は太いのがトレンド」「ナチュラル眉を目指そう」などとトレンドメイクの重要パーツとして紹介されることが多いです。
しかし、顔の額縁とも言われているくらい大切なパーツ。トレンドを追いかけるのも楽しいですが、私はご自身の骨格に合った眉を描くことを勧めています。そうすれば毎年毎年トレンドを追いかける必要もなくメイクが楽になるメリットも(笑)。
眉を描く時に注意してもらいたいのが「眉丘筋(ビキュウキン)」という眉毛の下にある骨と筋肉です。上まぶたの少し上の方に出っ張りがあると思いますが、そこです。その位置から大きくずれると、表情とメイクがリンクせず、不自然な仕上がりになるので、「眉丘筋」の位置を意識しながら眉を描きましょう。
お困りパーツ2位は「アイライン・チーク・口紅」
次いで多かった答えは「アイライン・チーク・口紅」(各4人)でした。
アイラインについては「程よい太さがいまだに分かりません…」という声が。アイラインはそもそも目の形や輪郭をはっきりさせることで目ヂカラをアップさせるために描くものなので、まつ毛が濃い人などはアイラインを引かなくてもいい場合もあります。40代になったら上品なメイクの方が大人の女性らしさを演出できますので、アイラインは描くというよりも、まつ毛とまつ毛の根元の肌色の部分を埋める程度でOKです。あまり太く描くと失敗した時やよれた時に目立ちますので、まつ毛の根元の肌色を隠す程度で。
チークについては「年中同じ色…」「いつも濃さで迷います」という声があがりました。確かに、チークの濃さって口で説明するのが難しいかもしれません(笑)。チークを塗る目的の一つは血色感を与えて健康的に見せること。もう一つは錯覚効果で顔の形を変えて見せることです。2つ目はかなり上級テクニックになるので、また別記事で紹介しますが、血色感を増すというのは、お風呂上りのご自身の顔くらいをイメージされてはどうでしょうか?お風呂上り直後くらいまで濃いとちょっと塗り過ぎです。ブラシに取って2~3回クルクルっとチークを塗って、それで「薄いな」と感じたらもう一度同じくらい塗る程度で良いかと思います。
口紅については、「塗り方、いろの選び方が迷います」、「今だに何色がしっくりくるのか分からない」との回答が。色の選び方に悩む人が意外に多いようですね。色選びに悩んだら、最近はご自身の唇の水分量に合わせて口紅の色が変化するというタイプが発売されているので、そちらを試してみてください。メイク初心者の方でもご自身の顔色になじみやすいと好評です。
少数ですが、アイシャドウ・まつ毛・シェ―ディングに悩む人も
アイシャドウについては「新色が出るとたまにはこんなのもありかな?と試してはみるけど、結局自分の普段色に戻ってしまい、一年中同じカラー」というコメントがありましたが、お洋服は毎日着替えると思いますので、「この服を着た時はこのアイシャドウを使う」みたいに、洋服と合わせて考えると、マンネリメイクが防げます。
まつ毛については「昔は睫毛がふさふさでマスカラするのをためらったものですが、今は睫毛がまばら&短いので年々睫毛メイクが難しくなります」とのアラフォーならではの悩みが。自まつ毛が少なくなってきたならまつ毛美容液の出番です。髪もそうですが生えてくる毛がしっかりしていることが大切なので、まつ毛美容液に投資してみてください。
「難しそうでやったことないです(笑)」というコメントが寄せられていたのがシェ―ディング。確かに、シェ―ディングは上級者テクニックなので難しく感じるかもしれませんが、フェイスラインから1センチくらい内側までなら塗っても髪の影になって境目などが目立たず、自然の小顔に魅せてくれますよ。
今回はアンケート結果を元にメイクアドバイスをさせていただきましたが、いかがでしょうか?人それぞれ悩みやコンプレックスは違うと思いますが、今回のアドバイスを参考にぜひメイクを楽しんでくださいね。
今回アンケートをとったOTONA倶楽部は、OTONA SALONE編集部からお題を投げかけ、みなさんとコミュニケーションをとるオトナ女性だけが集う場所です。
また、「OTONA倶楽部」では今後、会員との交流を通じて「限定イベント」や「新商品モニタリングイベント」なども企画していきます!
登録はこちらから!もちろん登録もご利用も無料です。皆さんの登録をお待ちしております!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は