
「つつ」ではない!大抵の人がギリギリ読めない、意外すぎる3つの日本語(後編)
今日は、普段よく使っている畳語を漢字にした副詞を紹介します。後編です。
<<前ページ:意外と読めない、津々の読み方は…?
「然然」の読み方は?
例文
・ 然然(しかじか)の内容を伝える。
・ かくかく然然(しかじか)。
「然」は「しかり」、つまり「その通り」という意味の漢字です。「然然(しかじか)」と使う場合は、「かくかく然然(かくかくじかじか)」が有名です。「云々」(うんぬん)も同じ意味です。そのあとに続くことを分かっていて、省略する場合に使いますね。
3・「爽爽」の読みは?
「そうそう」ではありません。ヒントを読んで、読み方を当ててみましょう!
「爽爽」の意味は次の通り。
1 心配事が片付いたり執着心を捨てたりして気分が爽快であるさま。
例文「借金を返して爽爽する」
2 物事にしつこくこだわらないさま。
例文「爽爽した人」
分かりましたか?
正解は……
例文
1 借金を返して爽爽(さばさば)する。
2 爽爽(さばさば)した人
「爽」は、さわやか、さっぱりして気持ちが良い様子や、割り切れてねちねちしない様子を表す漢字です。それが二つ重なって、より強い意味を表現するのが「爽爽」(さばさば)です。
<<前ページ:意外と読めない、津々の読み方は…?
★他の問題にもチャレンジ!
▶▶「勃勃」の読み方、分かりますか? 間違いやすい漢字
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】