
好かれている人が必ず使っている 「ちょっとした言い換え言葉」12
【挨拶&お礼&相づち】で使いたい、言い換え言葉
1.同僚からの「おつかれさま」。「今日の会議の発表良かったですよ」をプラスされると嬉しい!
相手のことをよく見ているからこそ言えるひと言コメントは、会議のことであっても、その日に身につけているものであっても嬉しいものです。服装は何かを思ってその日身につけています。そこをくみ取って言葉にして伝えられる人は好かれる人ですね。
2.「お久しぶりです」だけでなく、「お会いできて嬉しいです」をプラスされると気持ちいい
直にお会いしたら、「お久しぶりです」の後「お会いできて嬉しいです」、電話であれば「ご連絡をいただきありがとうございます」と感謝の言葉を伝えると気持ち良く話せます。しかし、「ご連絡がなかったから心配でした」と言われてしまうと、少し責められているように感じる人もいるようですので注意を。
3.「ありがとうございます」も「お気遣いいただきありがとうございます」と前置き言葉があったり、「優しいですね」と言われると和む
前置きやクッション言葉があるのとないのとでは印象が変わります。また、「ありがとうございます」の後に「優しいですね」などプラスされると少し嬉しいですね。日頃から周りの方の美点を見つけて、お礼の時にひと言添えてはいかがでしょうか。
4.相づち「わかるわかる」よりも、「あなたはそう思ったのですね」だと共感が生まれる
安易に「わかるわかる」と同感を示すよりも、共感の返事を心がけると、相手へ誠実な印象を与えられます。
【仕事中】に使いたい、言い換え言葉
5.「わからなかったらなんでも聞いて」と言われるより、「●●で分からないことがあれば聞いてください」と具体的に言われるとホッとする
「なんでも」と言うと、人によっては「何も」聞けなくなったり、逆に「そんなことまで?」ということもあります。「漠然とした『なんでも』より、範囲を指定したほうが親切ですね。
6.「仕事は順調?」と聞かれるより「最近どう?」と聞かれた方がほうが場は和む!
「仕事は順調?」と聞かれると、状況によっては順調で無い場合もあります。それよりも、やんわりと「最近どう?」聞かれたほうが答えやすく、場も和みます。
7.「なんだか大変そうですね」と言われるより「仕事忙しそうですね」がいい
仕事の大変さは当事者にしか分からないものです。「相手が『仕事が忙しくて大変』と返されたら、『仕事が忙しいんですね』と言葉を繰り返すほうが、気持ちに寄り添えます。さらに、「なにか手伝えることがありますか?」と言って差し上げるとなおいいですね。
8.企画書や書類を仕上げて、上司やクライアントに渡した際「おもしろかった」などひとこと言ってくれるだけで安心
企画書や書類を提出するときは「大丈夫だろうか」とドキドキしています。「たしかに頂戴しました」と、お礼の連絡をいただくのはもちろん。そのとき、なにかひと言を発することが出来る人は好かれています。
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】