
51歳。このブツブツは帯状疱疹じゃなくて水ぼうそう⁉ 編集部員が罹患!【医師監修/Q&Aつき】
【医師Q&A】水ぼうそうについて、専門家に伺いました
水ぼうそうにかかって疑問に思ったことを、新見正則先生にお伺いしてみました。
【Q1】診察してくださった先生は「気休め程度だけど…」と塗薬のカチリを処方してくれました。私は重宝したんですが、効きめは弱いのでしょうか?
【A1】カチリは亜鉛華軟膏にフェノール(消毒薬)が含まれた塗り薬です。水疱から出てくる液体を吸収し、乾燥を促進して感染を抑えるといわれています。ただ昨今は、カチリ以外にもかゆみ止めの軟膏が多数あるので、カチリを積極的に処方しない医師もいると思います。
発疹はかいてしまうと感染を引き起こし、跡になったりするので注意が必要です。かゆみを緩和させるために患部を冷やすのも有効です。また万が一かいてしまったときのために、爪を短くする、ハンドケア用の手袋などをする…などの工夫をするのもよいでしょう。
お話/
新見正則医院 院長 新見正則先生
1985年 慶應義塾大学医学部卒業。98年 英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)。2008年より帝京大学医学部博士課程指導教授。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は乳がん患者に対するセカンドオピニオンを中心に、漢方、肥満、運動、更年期など女性の悩みに幅広く寄り添う自由診療のクリニックで診察を続ける。がん治療に於いては、明確な抗がんエビデンスを有する生薬、フアイアの普及も行う。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】