
ショートヘアこそ油断禁物!40代が「やってはいけない」NGヘアの特徴とは?
お手入れが簡単なショートヘア。髪を洗うのも、乾かすのもロングヘアに比べて大幅に時短ができます。さらに加齢とともに髪がパサついてもショートヘアなら気になりにくいという利点があるので、40代・50代でショートに切り替える方も多いようです。しかし、だからといって気を抜くと知らぬ間に残念ショートになっていることも…。そこで今回は、40代以降の大人世代がやってはいけないショートヘアの特徴をご紹介いたします。
▶▶そのはき方、実は「オバ見え要素」満載!40代がうっかりやりがち【NGデニムコーデ】の特徴とは?
ヨシンモリのつもりが…横に広がった「おにぎりヘア」
韓国で人気の毛先を外はねにさせたヨシンモリスタイル。上品なワンカールスタイルで幅広い世代から人気の高いヘアスタイルとなっていますが、毛量が多くてハリ・コシの強い髪や、くせ毛さんは髪のボリュームが横に広がりやすくなってしまうので注意が必要です。起きぬけにブラッシングをして、毛先にカールをつけただけだと時間とともに崩れやすくなるので、スタイリングする前にしっかりブローをして毛流れを整える工程を忘れないようにしてください。
S字カールを作ったらスタイリングバームを髪全体に馴染ませて横の広がりをおさえます。そうすると、自然なボリュームとまとまりを感じさせるヨシンモリが完成しますよ。
襟足が長めの「伸ばしっぱなし」ショートボブ
一見するとヘアスタイル自体はフツーのショートヘア。ですが、レイヤーを入れたショートヘアは髪が伸びるとスタイリングのバランスが一気に崩れます。もちろん伸ばしたままでも変ではないのですが、レイヤーが伸びた分だけ間伸びした印象になるので、何のアレンジもしないと少し老けた印象にうつりやすいです。
とくに注意したいのは襟足が伸びてしまったショートボブスタイル。カット仕立ての時は後頭部に美しい丸みのあるシルエットを維持できていたはずですが、カットから2ヶ月以上経つとどんどん襟足が伸びていきます。
そのまま髪の毛を伸ばすにしても、襟足が伸びてきた段階で手直しのために整えたほうが良さそうです。もしくは、すぐに美容院に行けない場合は襟足の伸び具合が目立たないよう、毛先を巻くなどして襟足への注目を分散させることをおすすめします。
ショートこそ油断大敵!
ショートヘアは楽ちん便利。そんなイメージが強いとヘアスタイルの状態をつい放置してしまいがちです。ショートヘアといえど日頃から前だけでなく後頭部のシルエットや全体の仕上がりがまとまっているかのチェックは必要です。ぜひ、気づいた時に見直しをかけてみてくださいね。
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】