
40代を悩ませる、ダサ見えしがちな「トップスの裾」問題。今っぽく決まる正解は?
オシャレな着こなし、トレンドの着こなしは時にこれまでの常識を覆すことがあります。その最たるものがトップスをシャツインorシャツアウトするかではないでしょうか。2023年現在は、トップスを全てインするのが正解か。もしくは全てアウト?それとも前だけイン?今回は悩めるシャツイン・アウト問題に迷った時の解決法をご紹介します。
▶▶40代は選んだらダメ!?【ユニクロ・GU】で老け見えしやすいトップス2選
ゆったりトップスはシャツアウトで着る
2015年前後は流行りの着こなし方として、シャツインをするコーデが主流でした。なかでも、後ろは出して前だけインするフロントインスタイルがブームとなり、街中ではフロントインスタイルが多く見受けられましたよね。今はそのブームも落ち着き、フロントイン・シャツイン・シャツアウトどのスタイルも廃れることなく存在するのが現状です。
つまり、トップスの裾はボトムスにインしてもアウトしてもOKな時代ということになります。ただし、トップスのシルエットや特性によってシャツインすべきもの、アウトすべきものが決まっています。昨今多く見られる身幅がゆったりしたニットやカットソーは基本的にシャツアウトして着るのが正解。なかでも落ち感のあるニットや、柔らかい素材のカットソーなどはダボっとしたシルエットをより良く活かすためにも裾は全部出しましょう。
ですが、ポプリンシャツなどハリと立体感のある襟付きシャツは着丈が長すぎなければシャツインする着こなしもサマになります。
ピッタリトップスはシャツインで着る
反対にリブトップスなど、ボディラインにピッタリとフィットしたトップスの場合は裾をインして着こなしましょう。ボディラインが出るトップスはシャツアウトをして着るとよほど骨格が華奢でない限り、上半身の肉厚さやウエストが間延びして見えやすいためです。そうした胴長見えを防止し、上半身を華奢に見せるにはシャツインをしてハイウエストのパンツやスカートを合わせると良いです。
たまにポワン袖ニットなど、袖にボリュームがあるけど身幅はボディにピッタリしたデザインのニットもありますが、このタイプもシャツインスタイルを推奨しています。上半身が体のラインにフィットしているのでボトムスは出来るだけ、ボリュームのあるシルエットやハリと立体感のある生地を選びましょう。
フロントインはもう古い?
10年近く前に流行となったフロントインスタイルは実際、今ではあまり見かけなくなってしまいました。ではフロントインの着こなしは古くて流行遅れなのか…と言われるとそういうわけではありません。ただし、フロントインの仕方に少し変化があります。
以前の流行では、前裾をインするだけでしたが現在はシャツの下から2つほどボタンを外して、片側のみの裾をインするフロントインスタイルがトレンドに。とはいえ、この着こなしはなかなかのオシャレ上級者なので、まずは今回メインでご紹介したシャツイン・シャツアウトスタイルの着こなしに慣れた後に挑戦してみてくださいね。
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】