
ひとくち飲んで「ウマッ!」と驚いた新ドリンクがこちら…
東京・丸の内国際ビルヂング地下1階の一角にある丸の内タニタ食堂。「こんなに食べても500kcal?」と驚愕する定食メニューが日替わり、週替わりでいただけます。先週9月2日(土)までは、大手豆乳メーカーのマルサンアイとコラボした豆乳メニューが週替わりで楽しめたのですが…
9/2までのメニュー。オーガニック豆乳と山芋のホワイトソース風タコスグラタン~豆乳スムージー付き~ 1100 円(税込) カロリー:318 kcal/ 塩分量:1.18 g ※主菜のみの量です。右上のパック豆乳は別途ついてくるおみやげです。
ここで使われている豆乳がすばらしかったのでご紹介せずにはいられないのです。
私個人の話をすると、私の腸内細菌は豆乳との相性が驚くほどよいようで、「豆乳さえ飲んでいればお通じが整う」体質です。秋冬はドリップコーヒーに豆乳をドバッと注いだソイラテを常飲していますが、この間はだいたい調子がすっごくよいです。
ただし、ソイラテとして飲むので、意外にコーヒーの味と豆乳の組み合わせがよかったり悪かったりします。これまでは近所のスーパーで一番よく売っている成分無調整を愛用していました。比較的甘味が軽く、まめまめしいけれど青臭さのない、コーヒーの酸味と相性がいい豆乳です。
でもね。
これ、すごくないですか、マルサンアイの成分無調整豆乳。タニタカフェとのコラボ商品ですが、まず有機JASマークつきオーガニック。
そして、さりげなく大豆固形分10%と書かれています。この濃度が高いほど豆の恵みをたっぷり受け取れるわけですが、個人的にはあんまり高いと舌ざわりがもったりする印象でした。
でも、これ大豆固形分10%なのにさらっさら。ストレートで飲む人はもちろん、繊細な浅炒りコーヒーでソイラテを作るのが好きな人も、このさらさら具合なら「なんだかコーヒーの味が消えた……」というアレがない。
そもそもタニタカフェとのコラボ商品ですから、この豆乳は「カフェで料理の材料として使う」前提で作られていることでしょう。組み合わせ相手を引き立てるこのデキのよさは、ある意味当然。
「オーガニック」「タニタカフェ」と書かれたこのパッケージ、売り場でも「どれだっけ」と見失いません。
と、ここまで書いてきましたが、
この新製品の神髄、私は調製豆乳だと思いました。
先に無調整豆乳を飲んだあと、調製豆乳を一口飲み、その瞬間「なにこれウマッ!?!」とオバサン丸出しで口走って、隣にいた同僚の失笑を買いました。
まあ、びっくりすると、材料名のところを見ますよね。するとなんということでしょう、材料が3つしか書いていない。有機大豆、オーガニックシュガー、食塩。
えっ、オーガニックシュガー?
原料がシンプルなものはおいしい?
私は結構なマニア体質で、物産店に並んだ醤油を左から全部買ったりするのが大好きです。結果的に「原材料名に書いてある材料がシンプルなものほどおいしい」と感じています。同意も反論もある意見だと思いますが、私はそう思う。
この観点からすると、この調製豆乳は間違いなく「おいしいやつ」でしょう。
まず、甘さに嫌味がない。甘ったるくもないし、ねっとりもしていない、さらりと素直ですっきりとした甘味です。そして、まろやかなコク。よくよく見ると「フランス産ロレーヌ岩塩使用」とある。岩塩は一般に、いわゆる海塩に比べ塩味がシャープで、相手の味を引き立てる塩と言われます。まさにその通り。
無調整豆乳が売り切れていて、調製豆乳を買ってソイラテにすることもあります。が、あの甘ったるさがいまひとつ、思っていました。でも、この味なら私はこっちを買いたい。というか、この調製豆乳はこれ1本で飲みたい何か。これまで私にとって「割って飲む材料」だった豆乳が、メインの飲み物に昇華した瞬間です。なお、言うまでもなくこちらもオーガニック。
余談なんですが、調製豆乳と無調整豆乳、もう一つの大きな違いは「製」か「整」の字にあるなんて知ってました? ちょっとこのパッケージの「セイ」の字、よく見てみてください。びっくりしません?(そして記事中に誤字があったらひっそり教えてください…)
不安になることがあるとすると
ちょっと不安なのが、微妙にスーパーが少ない私の家(代々木)の近所でこの豆乳が買えるかな?という点なのですが、聞けば今回は大型スーパーに入荷があるとのこと。コンビニでデイリーに買うにはちょっと時間がかかりそうですが、でも、期待してお待ちしています!
タニタカフェ®監修 オーガニック調製豆乳(写真左)
タニタカフェ®監修 オーガニック無調整豆乳(同右)
2017年9月12日発売予定
希望小売価格 1000ml 320円 200ml 110円(ともに税抜き)/マルサンアイ
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】