「月経の辛さを我慢するのは当たり前」って思っていませんか?女性にとことん寄り添う展示をフェムテックトーキョーで発見 2023.11.29 WELLNESS AAPJフェムテック女性ホルモンメノポーズ みなさんこんにちは、オトナサローネ編集部 星です。 2023年10月に東京ビッグサイトで開催された「フェムテックトーキョー」で、ふと足元を見ると… ギョッ、私の心が漏れ出している!? 床がこのようになっていたのは「小林製薬」のブース。どのような経緯で今回の展示に至ったのでしょうか。 小林製薬ブースのご担当さまにご案内いただきました。 ドラッグストアで、生理コーナーが「こう」なっていたら嬉しい 小林製薬:今回はフェムテックの展示ということで、女性によりそう「月経関連のひきだし」を作りました。 ドラッグストアで月経のコーナーに行くと、いろんな種類のナプキンが売られていますが、他の商品はあまり置いていませんよね。 でも、月経のときに必要になる商品って、実はナプキン以外にも色々あるんです。 ・貧血対策の鉄サプリ ・デリケートゾーンの不快感をやわらげる軟膏 ・身体をあたためる温活グッズ ・経血を落とすための洗剤 これ以外にも、おなかのガス対策のお薬や、食欲や眠気対策のサプリを探す人もいるでしょう。 これらの商品がひとところにまとまって「月経コーナー」として置かれていれば、ウロウロと売り場を移動することもなく買うことができます 星:自分に何が必要なのかイマイチ分かっていない場合もあると思います。このような売り場になっていれば、必要なものに素早くアクセスすることができますね。 小林製薬:明治時代の小林製薬の社屋では、商品名の看板を壁に掲げ、困った人がすぐにたどり着けるようにしていました。『困った人を放っておけない』という困りごと解決の精神こそが、小林製薬の起源です。その精神を今も引き継いでいるのです。 サラサーティクリーンの効果は思ったよりすごい 星:「月経関連のひきだし」の中に、サラサーティクリーンも見えますね。実は私も使っています。押す部分の形が最高に良くて、一発で必要な量が入り、手も汚れないので、使いやすさが類似品と段違いです。 月経が終わったかな~くらいの時期に使うと、老廃物が洗い流されて、不快感がやわらぎますね 小林製薬:お風呂のシャワーで洗う方も多いのですが、雑菌が繁殖する原因になるのでやめたほうが良いです。ぜひ、サラサーティクリーンで洗浄を続けてくださいね。 星:友人も使っていて、これは大きな声では言えないのですが……小声でゴニョゴニョ(性交渉のあとに使うと超快適!だそうです。スッキリするし、毎度カンジダになりやすかったのが、イッキに解消されたって言ってました) 小林製薬:そのような声をお聞きすると本当に嬉しいです。 女性はもっと自由になれる。みんなで「思い込み」を踏み潰そう 冒頭の、床の絵の話に戻りましょう。今回の小林製薬のブースでは、女性の困りごとに寄り添うのはもちろん、さらに状況を良くしていこうという意欲を感じることができました。 この床の絵は「バイアス(偏見。考え方や意見に偏りを生じさせるもの)」を足で踏み潰していくことができるという、来場者参加型の展示です。 主婦の友社一同で踏みっ! 「月経、PMSを我慢するのは当たり前じゃないぞー」 と、声に出して言いました。これは世間に対して……というよりは、自分自身に対して言っている感じです。 言ってみてハッとしたのですが、私も「仕方ないものだ」と思っていた部分がありました。47年間女として生きてきて、我慢が身に染みついているんですね。 その「我慢の元」であるバイアスを踏みつける動作は思った以上に心理効果が高く、爽快な気分になります。 悪しき思い込みから開放されるためにも、ぜひ他の絵も踏んでいきたい! どんどん探して踏んでいきました。 月経/妊娠/更年期で休むのは、情けなくないよ! 性交が辛いって相手に伝えるのは、悪くないよ!全然、悪くない! (だけど、分かるよ!ひとりじゃないよ!) 女性の困りごとに向き合う小林製薬の姿勢は、女性たちの勇気になります。 心動かされる、得るものの多い展示でした。 ■今回注目した商品 販売名:小林製薬クリーン 管理医療機器 認証番号 303ABBZX00041000 ■編集部より■ 13万円もするけれど「むしろお安い」と美容ジャーナリストが感じた決定的理由は?プロが「自分の手の代わりに」と作ったコレ スポンサーリンク 【注目の記事】 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは? 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】 この記事は OTONA SALONE編集部 星雅代 スポンサーリンク スポンサーリンク 【人気の関連記事】 気になる「閉経」の平均年齢は? 生理はいつまであるの?40代が知っておきたい更年期 来るはずの生理が急に飛んだり、自分だけ急に暑いと感じたり。20代のころは「たまたまでしょ」で片づけていた体調の変化も年齢を重ねるにつれ「いよいよ更年期!?」と不安… 更年期が「終わったあと」はどうなるの?59歳、更年期が終わるサインは 一般に、閉経の前後5年を更年期と呼びます。日本人の閉経の平均年齢は50歳なので、45-55歳の世代は更年期に当たる人が多いもの。身体の不調に苦しみ「更年期障害」の状態… 閉経の平均年齢は?月経はどんなふうに減っていきますか?【医師に聞く】 40代女性がひそかに悩む身体のこと。さまざまな分野に関して、医師に教えてもらいます。さて、アンケートでも特に目立つのが「更年期」についての悩み事。更年期に出てくる… 【星雅代の記事一覧】 【画像ギャラリー】NHK大河『べらぼう』第15回 【画像ギャラリー】NHK大河『べらぼう』第14回 【画像ギャラリー】【NHK大河『べらぼう』第13回】 >>もっと見る