
立食パーティーのグラス問題。ついた口紅どうする? 乾杯でグラスを合わせてよい? グラスを持ちながら名刺交換どうやれば?
グラスに口紅がついた時は、ナプキンで拭う? 指で拭う?
どちらもNGです。グラスについた口紅を指で拭ってしまったら、グラスが割れることもあります。また、自分がおもてなしをする側で、真っ白なリネンを口紅で汚されてしまったらと想像してみてください。落ちにくい口紅では、なおさら悲しくなりますね。
レディーのたしなみとしては、食事が始まる前に、口紅を軽くティッシュで拭っておくことが思いやりでもあるのです。
そもそも立食パーティーの意図をご存じでしょうか?
立食の場合は参加した方々に多彩な交流の場を提供したいといった主催者の意図があります。料理をゆっくり楽しむというより「人との交流」の場でもあります。
この点を理解してパーティーの中での立居振舞いを意識しましょう。
立食時のグラスの選び方はありますか?
shutterstock.com
通常、立食形式のパーティーにはソフトドリンクからアルコール類までさまざまな飲み物が用意されています。
パーティーによっては、入り口のところでグラスを渡されるケースもあります。ソフトドリンクの場合は、タンブラーが一般的で、スパークリングワインは縦長のフルートグラスや平らなクープ型、白ワインは小振りなワイングラス、赤ワインは大きめなワイングラスという具合に、ワインの種類によってグラスが変えられていることも。
主催者からの「ワインの種類に合ったグラスでお飲みください」というサインです。
ですので、白ワインから赤ワインに変える際には、サービスの方に言ってグラスも替えてもらいましょう。
くれぐれも飲み過ぎに注意しながら、お酒を選んでください。
グラスに紙ナプキンを巻いてよいのでしょうか?
ウェルカムドリンクと一緒に渡されるナプキンは、グラスを持ちながら会場内を歩くことに対する会場側の心配りですので、使い方は自由です。
冷たいものが入ったタンブラーのグラスは、そのままだとテーブルや服に水滴が落ちてしまう可能性があるので、紙ナプキンを巻いて使用してもOKです。また、グラスの水滴で濡れた手を拭くこと、お料理を頂いた際に口元を拭うことなどの場面で使えます。
気を付けたいこととしては、使い終えた紙ナプキンはテーブルの上に置いてよいのですが、他者から見て見苦しくないように、汚れた箇所を内側に折り込む等の配慮が必要です。
つづき▶立食でもグラスを合わせて乾杯してOK? 手にグラスやお皿があるときの名刺交換はどうすれば?__こちから読む
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】