
飲み会の幹事を頼まれたら、あなたは【うっかり失礼な振る舞い】をしない自信ある? ちょっとしたパーティーでやりがちな無礼な対応10選
名刺を忘れたり、切らしていたりするとせっかくの出会いなのに残念
ちょっとしたパーティーであってもクライアントもお呼びする場合は、初対面の方と名刺交換をする機会もあります。万が一、名刺を切らしてしまうと相手に対して失礼に当たるので、名刺は十分な枚数を用意しておきましょう。
また、単に社交辞令で名刺を交換するだけでなく、会話が弾むきっかけづくりのために、話題づくりのために、招待客の勤務先・業務内容・部署といった基本データの下調べもしておくといいですね。
ホストなのに自分が食べたり飲んだりするのに夢中になってしまわぬように
クライアントもお呼びしていたり、ビジネス上でのパーティーであれば規模に関わらず、さまざまな人とコミュニケーションをとることを心がけたいもの。とりわけホストとしては、自分が楽しむことではなく、お客様がいかに心地よくすごせるかを第一に考えましょう。パーティー開始前に軽食を摂るなどして、お腹を軽く満たしておくとよいかもしれません。
美しく見せる所作をこころがけて。人を不快にしないことは当たり前ですが、美しく振る舞うことで、まわりの方もとても心地の良い空間になります。主催者は会の目的を達成するための自覚を持って振る舞いますが、その振る舞いには自分の態度や言葉も含まれます。
ホストはお土産を頂戴したら上に置きっぱなしにしないように
パーティーではゲストがホストのために、プレゼントや花束を用意してくださることもあります。もしも贈り物をいただいた場合、どのように振る舞えばよいのでしょうか?
まずは、その場で丁寧にお礼を述べることが大原則ですが、うっかり贈り物をテーブル上に置きっぱなしにすると、せっかくの厚意をぞんざいにしているような印象を与えてしまいます。失礼がないように、すみやかにパーティー会場外の控え室などに保管するとよいでしょう。
翌日はゲスト側もお礼を忘れずに
パーティーに出席してくださった方には、翌日、遅くても2~3日後までにはお礼をしましょう。間柄によってはメールでお礼を送ってもよいのですが、今後も友好な関係を築いていく為にも礼を欠くことがないようにしましょう。
ホストにとって何よりも大切なのはゲストに喜んでいただくようにおもてなしをすることです。たとえカジュアルなパーティーであっても、ゲストの方々が気持ち良く過ごすことが出来るように。それは、言い換えればトラブルを未然に防ぐ細やかな気配りです。当日、ホスト側は出席者の皆様に笑顔でお帰りいただくように努めましょう。
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】