「さ」?「しゃ」でもありません。「鯊」の読み方、知っていますか?

2024.01.02 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「鯊」です。

「鯊」の読み方は?

「鯊」に「魚」が含まれていることから、魚の名称を表す言葉であることはなんとなく伝わったかと思います。とはいえ、どんな魚の名称なのかは、漢字だけでは伝わってきませんよね。

「鯊」を日本語・漢字検索サイト「漢字ペディア」で調べてみると、以下のような解説文が記載されていました。

淡水・海水の水底にすむ。目は頭上につき、腹は平たい。左右の腹びれが合わさり吸盤状となって、岩などに吸いつく。食用。

岩などに吸いつく魚といえば?

 

正解は……

「ハゼ」です。

 

_________________

▶▶▶他の問題にもチャレンジ!!!

答えは>>こちら

_________________

 

 

【漢字解説】

「鯊」はスズキ目ハゼ科に属する魚の総称で、「沙魚」「蝦虎魚」とも書きます。種類としては釣り魚として喜ばれるマハゼのほかに、ムツゴロウやヨシノボリなどがあげられます。

「鯊」や「沙魚」、「蝦虎魚」という漢字を当てた語源に関する一次情報を得ることはできませんでしたが、説として、水中の砂地に住むことから「沙(すな)」という字を当てたというのが一般的です。

なお、「沙」という漢字には、

①すな。いさご。
②みぎわ。水辺の砂地。
③よなげる。水中で洗ってよりわける。
④梵語(ボンゴ)の音訳に用いられる。

出典:沙|漢字一字|漢字ペディア

という意味があります。

 

また「蝦虎魚」と書くと「ハゼ」を意味しますが、「虎魚」は別の魚を表す漢字です。

「虎魚」の特徴を以下に記します。

一般に頭は凹凸が激しく、背びれのとげが強大で、奇異な姿をしている。

出典:小学館 デジタル大辞泉

背びれの棘(とげ)に毒をもつ種類が多いことでも知られています。

何の魚かわかりましたか?

正解は……

 

 

 

「オコゼ」です。

続きを読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク