
英語で「○○はありますか?」はなんて言う?
「この英語ってどんな意味?」「コレって英語でなんて言うの?」
いざという時に気の利いた英語のフレーズがさらっと言えたなら、ともどかしく思ったことはありませんか?
この連載では、インドネシアのバリ島に移住して15年、
アメリカ人の夫と、3人のマルチリンガルの男の子の子育てをしながら暮らすヨガ講師Tomomiが
英語の身近な表現をクイズ形式でお届けします。
買い物中やホテルで
「〇〇はありますか?」って英語で言えますか?
正解は
↓
↓
↓
スポンサーリンク
海外旅行中、特定のものを買いたかったり、ホテルで必要な備品があったりするときってありますよね。そんな時「Do you have〜」を覚えておくと、大活躍します。
「Do you have〜」のポイントは2つ。
①【Have=持っている だけじゃない】
have=「持っている」と習った方がほとんどでしょう。
しかし、英語圏では、Haveは持っているだけではなく、さまざまなものに対して使用します。
Have=「持っている」という固定観念を打ち消してみましょう。
②【You=あなた だけではない】
お店の在庫の事を聞いているのに、Do you 〜を使うと、まるでお店の店員さん個人が持っているかどうか聞いてるみたいで、違和感を感じる方もいるかもしれません。
You=「あなた」はもちろん正しいのですが、You=「私以外のそちら側全体」という意味もあるということを覚えておくと良いですよ。
それを踏まえると、 店舗やホテル、施設が所有しているものを尋ねるのに、「Do you have〇〇?」を活用できるのです。
【例文】
■スーパーマーケットにて
Do you have mosquito spray?
蚊よけスプレーはありますか?
■ホテルにて
Do you have a steam iron?
洋服のシワを取るアイロンはありますか?
■飛行機にて
Do you have any kind of hot tea?
何かあたたかいお茶はありますか?
■レストランにて
Do you have a kids menu?
子供用のメニューはありますか?
そのほか、Haveは時間という概念にも使えます。
アンケートに答えてくれませんか?などと勧誘されて断りたいときは
Sorry, I don’t have time.
ごめんなさい。今時間がないので。
と断る言葉として使うこともできます。
Do you haveを使いこなせば、店員さんとの会話もスムーズに進みます。
ぜひ、使ってみてくださいね。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】