
40~50代「目ヂカラ落ちている⁉」「老眼ぎみ?」と感じたらやってみて!眼精疲労と目力アップに効く3ステップ【おうちで簡単セルフエステ】
【ステップ1】 生え際〜頭皮をほぐす
写真/著者提供
目の疲れや目力の低下は、実は頭皮の緊張からくることがあります。頭皮が硬くなると、顔の表情筋にも影響を与え、目元の疲れにつながります。そこで、生え際から頭皮を優しくほぐすマッサージを行いましょう!
生え際に指の腹を当て、優しく円を描くようにマッサージします。
徐々に頭皮全体に移動し、全体を優しくほぐしていきます。
頭皮をほぐすと血行を促進し、頭皮の緊張を和らげることで目元のリフレッシュにつながります。
【ステップ2】眉毛をマッサージする
写真/著者提供
眉毛の周りは、目の疲れを感じやすい筋肉が集中しています。眉毛の筋肉をマッサージすることで緊張を和らげ、目力をアップさせることができます!
やり方は、4指の第一関節から第二関節の間を眉毛にピタッとくっつけます。
写真/著者提供
指を眉毛にくっつけたまま、外側に5回、内側に5回と回すようにマッサージします。
眉毛のマッサージは、目の周りの血流を促し、目元の疲れを軽減します。
【ステップ3】 目の下のツボ押しをする

写真/著者提供
目の下には、疲れを和らげるのに効果的なツボがいくつかあります。このツボを刺激することで、眼精疲労を解消し、目元の血行を促進させることができます。
やり方は、目の下の骨の縁を4指で軽く圧を加えていきます。
特に目の下にある「承泣(しょうきゅう)」というツボは、目のたるみやクマに効果的と言われています。
このツボ押しは、目の疲れだけでなく、目の周りのむくみ解消にも役立ちます。
ホットタオルで作る簡単アイマスクもおすすめ!

写真/著者提供
ステップ1から3を行った後に、温かいタオルを目の上に乗せてリラックスするのも効果的です。ホットタオルの温熱効果で血行が促進され、目元の疲れが和らぎます。
温かいタオルを軽く絞り、閉じた目の上に5分程度置きましょう。
お風呂に入りながら行うと、よりリフレッシュ効果が高まりますよ。
朝やお風呂の時間などに3ステップ行うことで、目の疲れを解消し、目力アップが目指せます!ぜひ、自宅でのセルフエステとして取り入れてみてください。
【更年期のキレイのために!「おうち美容」関連記事】
■老けて見える元凶!「ほうれい線」と「目元のシワ」を減らすフェイスケア3ステップ【おうちでセルフエステ】
■【富裕層の40~50代女性】美肌でいるために「やらない」と決めている5つの美容法
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】