
「ひねる」でも「ねんる」でもありません。「唸る」の読み方、知っていますか?【漢字クイズ】
「うなる」です。
_______________________________
▶▶▶他の問題にもチャレンジ!!! 答えは>>こちら
_______________________________
【漢字解説】
「唸る」を辞書で引くと、以下のように説明されます。
1 力を入れたり苦しんだりするときに、長く引いた低い声を出す。うめく。
2 獣が低く力の入った声を出す。
3 鈍く低い音を長く響かせながら出す。
4 謡曲・浄瑠璃などを、のどをしぼるように低音でうたったり語ったりする。
5 感嘆のあまり、思わず、1のような声を出す。ひどく感心する。
6 内に満ちている力が、あふれ出るばかりになる。出典:小学館 デジタル大辞泉
上記辞書には“《「う」は擬声語》”と書かれています。
擬声語とは「動物の音声や物体の音響を言語音によって表した語」を指します。「わんわん」「ざあざあ」「がらがら」の類が例にあげられます。一次情報は得られませんでしたが、低い声を表す擬声語「う」と「なる(鳴る)」を由来とする説が見受けられました。
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】