
ハマる人続出!奥深い「コーディアル」の世界、みんなの楽しみ方は?
18急に寒くなったせいでしょうか。
ここしばらく、打ち合わせをしていると「実は飲んでいる」という声がそこかしこから聞こえてくるのが美容・健康系の濃縮飲料です。ストアではコーディアルと分類されていることも多い、薄めて飲むタイプのハーブ飲料。
コーディアルは国によっては人工的な濃縮ジュースを指します。もともとはルネサンス期から医療品として使われてきたアルコール漬けのハーブをそう呼びました。
でも、いま話題なのはオーガニック素材や和漢素材を使った高品質の濃縮ドリンク。もちろんノンアルコールです。
先週1週間で耳にしただけでも
・寝ても寝ても疲れがとれないので、友人のアドバイスで飲み始めました!(メーカーPR・43歳)
・風邪予防に何かしたかったが、たまたまオーガニックショップでコーディアルを見かけて。続いてます。(企業法務・46歳)
・毎年秋冬は家族で飲んでいるが、おいしいのでおすすめ♡(ライター・45歳)
・私もずっと飲んでますよ!(OTONA SALONE編集長アサミ・45歳)
灯台下暗し、編集長アサミが飲んでいたので、ちょっとおすすめを聞いてみました。
何よりもおいしいことが重要!
オーガニックが集まるBIOPLE FESの会場でも注目を浴びていました!
個人的にオーガニックやナチュラルなフードは大好きなんですが、
数年前におすすめされて飲み始めたのが和漢ベースのドリンク「密-hisoca-」。
5タイプあるうち、まず私が好きな味は「西洋梨・王乳」というタイプです。
王乳はローヤルゼリーのこと。優しい甘みと、西洋梨のすっきり高貴な香りがとにかくステキ!
また、大人の女性なら積極的に摂りたい「柘榴」も、ほんのり爽やかな酸味で気持ちがポジティブになります。
今気になっているのは「生姜」。やっぱり寒さは苦手だし、白ワインで割って飲むのもおいしいと聞いて。
ちょうど「生姜」を手に入れたところなので、この週末に試してみようと思ってます!
「割りもの」の小ワザもあるのですね。さっそく前述の「楽しんでいる人たち」に飲み方を聞いてみると…
一番人気は「お湯割り」
「夏場は炭酸割りもいいんですが、私は寒くなるとお湯で5倍くらいに割って飲んでいます。この季節は寝る前、生姜入りのドリンクをお湯で割って飲むのがいいですね!身体が温まってよく眠れます。私は生活の木やアコメヤ、ビープル、成城石井なんかでパケ買いしてます。台所に置いてもイヤじゃないパッケージを選ぶのが続くポイントかも」(ライター・45歳)
ヨーグルトにオンしても
「朝、ヨーグルトにかけて食べるのが気に入っています。特に酸味のある柘榴系のドリンクがヨーグルトといっしょになると、キリっとした酸っぱい味が大好きな私のツボ。りんご酢なんかもそうですが、酸味って、女性の身体の健康を保ってくれそうな気がしませんか?だから、最近は朝のコーヒーより朝の酸味です」(企業法務・46歳)
何にでもかけて食べちゃいます!
「ものによりますが、薄める前の濃縮ドリンクは大抵とろみがありますから、はちみつやシロップの感覚でそのままフルーツにかけても楽しめます。飲む頻度で言えば寝る前のお湯割りが多いんですが、今日は夜遅くなって忘れそうだなという日は、敢えて朝食のフルーツにかけて先取りしています!」(メーカーPR・43歳)
ちなみに、和漢素材ベースの「密-hisoca-」は

密-hisoca- 490ml 5,400円/大正製薬
各社いろいろなレシピで作っているこれらのドリンクですが、大正製薬の「密-hisoca-」は東洋と西洋のハーブを厳選、オリジナルのブレンドを実現しているのだそう。右上にキャップが置いてありますが、これがさりげなくポイントが高く、スクリューキャップを開けたあとはオープンキャップを付けられます。よくある液だれが防止できるので、ストレスがない!これ1本で約50杯分、約1か月半は毎日開け閉めするので、こういう細かいところに寄り添ってくれる製品は本当にいいですね。

密-hisoca- スティックタイプ15ml×30袋 6,480円/大正製薬
まずはお試しサイズをという人に、スティックタイプもあります。5タイプアソートで3,240円。ビープルバイコスメキッチンの店頭に扱いがありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
密-hisoca- バラエティーセット 5袋 1,080円、スティック 15袋セット 3,240円(ともに税込)/biople by CosmeKitchen 通販サイトはこちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】