
小学1年生、初めての個人面談。担任からのある提案で、娘と自分の「人生に変化」が⁉
東京で4人の子どもと暮らしているライター・岡本ハナです。
長女は、ADHDと強迫性障害を併せ持つ、いわゆる発達障害児ちゃん。
小学1年生の一学期も間もなく終わろうとしていましたが、学校へ登校することに後ろ向きな長女。登校したとて、「いつまでたってもノートをとり終わっていない」「休み時間が終わってもトイレから戻ってこない」など、小さな問題が起きていました。
親である私も、担任の先生も半ば諦めていただろうその時、一縷の望みがあらわれたのです。
それは、「スクールカウンセラー」の存在。
今回は、私達親子の運命を変えたスクールカウンセラーの話をします。
【東京こども4人育児日記 #17 】
▶前の記事を読む▶許せん!「雑な学校対応」に怒り爆発!! それでも健気な長女の姿にほろり…
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】