
富裕層が頼る「B勘屋」とは何か。みんなが知らない「危ない」お金の話(後編)
金持ちは不正をしてでも税金から逃れたい
「B勘屋」は、普通の生活をしていても出会うことはできません。お金持ち同士の集まりに、誰かの紹介でやってきます。
そういう人を紹介する人が参加するくらいなので、みんな5千万円~数億円の役員給与をもらっているけれど、考え方は偏っています。おじさんは「頑張って稼いだ金を、そうして国に納めなければいけないんだ。やっと金持ちになれたのに」と言っていました。
年収1億円の人は「リスクを取る」。その内容は
特別勉強を頑張って、良い会社に入って、そこからキャリアアップして、独立するような人は、ずっとクリーンなままでいられると思います。
でも、全然勉強せずに、会社を起こして、事業が上手くいって、お金持ちになった人は、やはり相応のリスクを取っています。
それは、法律に触れることだけではなく、社会一般的に好まれない事業をすることも含まれます。例えば、電話を使った卑猥なものだったり、無料電話をかけるシステムだったり、情報商材だったり、情報弱者向けの不動産だったり、友達を失う仕事だったりします。
みんな法に触れるか触れないかを気にせずにそのような事業を進めて、お金持ちになって、少しずつ身体を綺麗にしました。だから、お金持ちになると寄付をするようになります。お金持ちのボランティアは、レディ・マクベス効果だと思います。
▶もし、怪しいおっちゃんに出会ってしまったら…
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「最近なんだか髪の分け目が薄くなった」そんな更年期世代女性が「知っておくべきこと」は?薄毛の専門家に聞く「薄毛・脱毛症治療の最新事情」
- 50代でダイエットに成功!憧れは仕事で出会う素敵な60代の先輩方。10歳も上の方たちが体形を維持しているので、私も自信が持てるスタイルでいたい【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 47歳、更年期世代。朝起きるといきなり「気分が落ち込んでいる」ことがある。その「思いがけない理由」って?
- 娘が家を離れる。これまで2人で帰った道を今日は1人だけで帰る、電車の中で涙がどうにも止まらない【シリーズ・子どもが家を離れる日】#1
- ラクときちんと見えを両立。「シャーリングジャージーパンツ」で叶える真夏の大人リラクシー【40代の毎日コーデ】