知っておきたい!「あの人お育ちがいいわね」と思われる言い換え8選(後編)

2024.06.21 WORK

5・どうしてもお断りしなければならない意思を表したいときの言葉は?

あいまい言葉ではなく、はっきりとお断りしたいときは、「申し訳ございませんが」と言います。

「申し訳ない」と、明らかに謝罪の言葉を使うほど、相手に対してすまないと思っている気持ちを表します。それだけに釈然と断る、決意の固さをも表すことができる上に、敬意表現も備わっています。

 

6・いつも遅刻をする友人に上品に注意したい! そんなとき効く言葉は?

友人と今後も付き合いを続けたいと思ったときには、「あなたと会うのをいつも楽しみにしているの。でも、いつも遅刻するでしょう。少し悲しくなることがあるのよ」というように、初めにその方への愛情を伝えます。

 

次にやわらかく注意を促してみましょう。すると友人から「ごめんなさい」と素直な答えが出てくるかもしれません。悪気があって遅刻しているわけではない人もたくさんいます。「私も人のことは言えないけれど、ごめんなさい。遅くならなければもっと楽しくなるのかと思ったの」というように、最後に肯定的な言葉で締めくくるとよいでしょう。

 

お詫びをするとき、絶対にしてはならないことは 次ページ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク