
同じ子育て悩みをもつ親同士は、バチバチの仲になる!?「苦労マウント」の謎が解けたぺアトレ講習
「ペアトレ」って一体どんなもの?
児童精神保健科でペアレント・トレーニングの受講をおすすめされた私は「検査と診断に3万円。さらに受講費が3万円なんてツラすぎる」なんてモヤつきながらも、言われるがまま直近の空き枠に予約を入れました。
一体ペアトレがどんなものかも分かっていなかったけれど「ペアレント=両親だから、妊娠している時に受講した両親学級のようなもの?」と、勝手に想像を膨らませていましたが、いい意味でそのイメージを裏切ることに。
どんよりな教室に若干引いてしまうが……
shutterstock.com
講習初日。教室に一番乗りした私は、他の受講者たちが来るのを待っていました。ひとりふたり教室に入ってくるのをぼんやり眺めていると、あることに気がつきます。
両親学級とは違い、明らかに受講者の年齢層が幅広い!
そして、こんなこと言ったらなんだけど、みなさんちょっと表情が暗いような気が……。
私と同じように子どもが発達障害と診断されている人ばかりだから、そりゃあ気持ちも落ち込むか。それでも、講習内容によっては気軽に話せる人がいたら嬉しいな。
受講者が全員そろったところで、講師が入室。講師はメンタルヘルス領域の資格保有者とのことで、本格的な雰囲気がムンムン!
同じ悩みをもつ親同志、暗黙の了解で絆ができる
shutterstock.com
2人1組になってペアワークも行うそうで、まずは簡単にみんなの前で自己紹介をする時間が設けられました。
「うちの子は3歳。発達障害だと診断されているわけではないけど、発達の遅れが気になって受講しました。まだ何も話すことができないんですよ」
「自閉症をもつ中学生の息子がいます。3年生頃からいじめにあって、それからずっと不登校で今は昼夜逆転の生活を送っています」
「今年小学校に入学しました。小さな頃から、特定の光や音が苦手で学校生活に支障がでています。感覚過敏なんですよね」
我が家の長女と同じくADHD(注意欠陥・多動性障害)の子どももいれば、ASD(自閉スペクトラム症)の子どもも。また、いわゆるグレーゾーンで発達の遅れが気になったからすぐにペアトレを受講したという人もいました。なかには、かかりつけの医師にペアトレの受講をすすめられてはいたけど、診断後5~6年経ってようやく受講した人も。
子どもの年齢も様々なので、保護者の年齢も幅広い。子どもが発達障害と診断されてからの行動も千差万別だけど、このペアトレに参加している人たちは、なんとなく私が抱えている悩みと近い。
ぺアトレに来るまで、私の子育て悩みは 死活問題だと感じていました。手を洗い過ぎて流血しているのに、まだ手洗いを繰り返しているな。また周りを見ずに走り出して車にひかれそうになったな。きょうだいげんかで、また弟の首をしめたな、とか。
正直なところ、健常児のママ達との会話で聞く悩みは、なんとな~く違う。人の悩みに対してこんなことは言っちゃいけないんだけど…サッカーのシュートが決まらない、塾で上のクラスにいけない、そんな話を聞くと「ずいぶんレベルが高いことで悩んでいるんだな」と羨ましく思っていたんです。
自己紹介をしあったことで、心なしかみんなもやわらかい表情に。私自身も、同じような悩みを持つ親同士と分かり「同志に出会えた」。そんな気持ちがしました。
次回は、いよいよペアトレ実践の話です。
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 50代でダイエットに成功!憧れは仕事で出会う素敵な60代の先輩方。10歳も上の方たちが体形を維持しているので、私も自信が持てるスタイルでいたい【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 47歳、更年期世代。朝起きるといきなり「気分が落ち込んでいる」ことがある。その「思いがけない理由」って?
- 娘が家を離れる。これまで2人で帰った道を今日は1人だけで帰る、電車の中で涙がどうにも止まらない【シリーズ・子どもが家を離れる日】#1
- ラクときちんと見えを両立。「シャーリングジャージーパンツ」で叶える真夏の大人リラクシー【40代の毎日コーデ】
- 【ユニクロ】ドレープT×【GU】光沢パンツで完成。大人のこなれ感を引き出す洗練配色【40代の毎日コーデ】
- 「外見は綺麗でも中身はボロボロですね」健康には自信があった48歳 元モデルを襲った“更年期の落とし穴”とは?
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】