
「炎天下で見苦しい」オバサンほど使っているNGコスメって?【2024猛暑日編】(後編)
猛暑の痛見えオバサンコスメ2:お湯落ちマスカラ
お湯で落ちる!がウリのマスカラは、クレンジングが簡単なうえに、今どきは進化をしていて普段の生活では落ちにくくなっているものがほとんど。しかし酷暑の日に過酷な環境で過ごすとなると、少々お話は変わります。
炎天下で過ごす時間が長いほど、まつ毛まわりにも大粒の汗をかき、まるでまつ毛をお湯に浸けたような状態に。この状態でお湯落ちマスカラを過信すると、うっかりメイク落ちが起きやすいのも否めません。
昨今は「パンダ目」という言葉すら耳にしなくなったほど、落ちにくいマスカラが増えてはいるものの、体温かと思うほどの気温や高い湿度の環境下では、普段は落ちないメイクも崩れてしまう場合が少なくありません。
マスカラの上からコーティング剤を使うだけでも落ちにくさを補強できますので、ぜひご検討を…!
いま流行中のコスメの中で、「これは要注意」です 次ページ
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】