
「毬果」、なんと読むでしょうか? 植物が好きな人は分かるかも!【漢字クイズ】
「キュウカ」です。
ーーー
▶▶▶他の問題にもチャレンジ!!! 答えは>>こちら
ーーー
【漢字解説】
雌の成熟した毬花。「松かさ」「松ぼっくり」と俗称される。
広辞苑 電子辞書第六版 岩波書店
shutterstock.com
散歩中に松ぼっくりを見つけるとうれしくなる人も多いのではないでしょうか。松ぼっくりを立てて置くと小さな木のようにも見えてかわいいですよね。
「毬」を含む熟語をチェック!
ここでは、「毬」を含む熟語をいくつか紹介します。
・毬歌(まりうた)
女の子が毬(まり)をつく際にうたう歌

shutterstock.com
・毬花(きゅうか)
マツ、スギ、ヒノキなど裸子植物針葉樹類の生殖器官
・毬藻(まりも)
シオグサ目シオグサ科の糸状緑藻で、球体をつくるもの総称

shutterstock.com
まりもはコロンとした形状が愛らしく、見ていると癒されますよね。育て方も比較的簡単なので、忙しい方もお世話しやすいです。少しずつ成長するので、我が子の成長を見守っている気持ちになります。
・毬栗(いがぐり)
いがに包まれた栗の実
・毬餅(いがもち)
しんこ餅で餡をつつみ、もち米を外側につけて蒸したもの
※問題解説:オトナサローネ編集部
(意味や語源などは諸説ありますが、広く一般に知られているもので解説しています)
参考文献:広辞苑 電子辞書第六版 岩波書店
◆漢検受検級の目安チェック | 日本漢字能力検定 (kanken.or.jp)
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】