子どもを無視することが正解⁉ 「正しいスルースキル」は育児放棄ではない 2024.07.31 LIFE 東京こども4人育児日記発達障害教育ADHD強迫性障害 東京で4人の子どもと暮らしているライター・岡本ハナです。 長女はADHDと強迫性障害を併せ持ついわゆる発達障害児ちゃん。 初めてのペアレント・トレーニングで「これってレベル高いんじゃ……」と圧倒されてしまった私。実践するには相当な気力が必要だと思いましたが、なかにはぐったりママの私でも自然とできるスキルがありました。 【東京こども4人育児日記 #28】 ◀前回の話を読む◀ 『子どもをほめて伸ばす、は「合コン必勝法」を思いだせば簡単⁉ 噂の「ペアトレ」に参加してみたものの』__◀◀◀◀◀ 次のページへ >> 1 2 スポンサーリンク 【注目の記事】 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは? この記事は 岡本ハナ スポンサーリンク スポンサーリンク 【岡本ハナの記事一覧】 「たしかに娘は聞き分けが悪いから…」発達障害の娘、友達とのトラブルを受けて思うこと 「被害者だと思ってた。でも加害者かもしれない」障害児を育てる母の、揺れる心 「あのとき、ぶってごめんね」と泣きながら告白した友達…強迫性障害の娘が相談室で知った“いじめの真実” >>もっと見る