
「麻疹」の読み方、知ってる? 子どもがかかりやすい病気だよ【漢字クイズ】
「マシン」です。
ーーー
▶▶▶他の問題にもチャレンジ!!! 答えは>>こちら
ーーー
【漢字解説】
「麻疹」を辞書で引くと以下のような解説が記載されています。
麻疹ウイルスによる急性感染症。発熱と斑点様紅色の発疹、鼻、咽喉のカタル、結膜炎を伴う。5~6歳までの幼児に多く、感染力が強いが、一度の罹患でほとんど一生免疫を得る。ワクチン接種による予防が有効。
出典:広辞苑 電子辞書第六版 岩波書店
麻疹ってどんな病気なの?
Shutterstock
麻疹は日本だけでなく、世界各国で感染者が出ています。イエメン、アゼルバイジャン、キルギスタンは世界的に見ても近年における感染者の報告数が多いです。
麻疹の感染力は強く、空気感染、飛沫感染、接触感染など人から人へと伝播します。手洗い・うがいを十分に行っていても完全に予防するのはむずかしく、予防にはワクチンの接種が効果的といわれています。
発症すると、発熱や咳、鼻水といった症状が現れます。熱が2~3日にわたって続いた後、39℃以上の高熱と発疹が現れる点は風邪との大きな違いです。
「疹」の意味と「疹」を含む熟語をチェック!
「疹」には皮膚に生ずる小さなふきでものという意味があります。
麻疹も発症するとふきでものができるので、意味がつながりますね。
皮膚の表面に現れた肉眼で確認できる色や形の変化「発疹(ほっしん)」、汗をかくとかゆみや赤みなどの症状が現れる「汗疹(あせも)」にも「疹」が使われています。
※問題解説:オトナサローネ編集部
(意味や語源などは諸説ありますが、広く一般に知られているもので解説しています)
参考資料:厚生労働省「麻しんについて」
◆漢検受検級の目安チェック | 日本漢字能力検定 (kanken.or.jp)
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】