今、東大生は海外へ! 「日本人は舐められている」と感じた経験が、帰国後に決断させたこと
初めて会った人に職業を聞かれ「大学生です」と答えると、「どこの大学ですか」と聞かれる。
そういうときに、「一応東大です」と言わないようにしている。入学前から“いちおう”とつけることが不評であると知っていた。
“いちおう”とつけるのは、東大に入って自分より凄まじい学生が一定数いると知ったことから生まれる遠慮や謙遜だと推測する。
それでも、言われた人からすると、どういうことなのか分からない。素直に「東大です」と答えるのが最適だ。
さて、8月と9月は夏休み。ぼくは仕事をしながら、英語やフランス語の勉強に励む地味な生活だが、友人の一部は海外に行っている。それは旅行だったり、帰省だったり、留学だったりするわけだが、海外で過ごす学生の割合はとても多い。
ぼくは、18歳の頃に日本大学理工学部に通っていたが、海外に行く友人は一人もいなかった。
「夏休みはヨーロッパに行くんだよね」などと言われたら、とんでもなく高貴な生まれで、きっと親は旧華族の末裔で、愉快なことがあったとき「うふふおほほ」と笑うのだろうと考えてしまうくらい珍しいことだった。
参考までにこの夏で友人が訪れた国と地域を列挙する。
アメリカ、アメリカ、アメリカ、チュニジア、イタリア、トルコ、モンゴル、フランス、フランス、中国、中国、中国、中国、台湾、韓国、韓国、イギリス、イギリス、イギリス、イギリス、デンマーク、デンマーク、カナダ、カナダ、タイ
本人から直接聞いた情報とSNSから得た情報のみなので、これ以外の国にも旅立っているかもしれない。
長期休みになると、みんなとにかく海外に向かう。その理由を聞いてみた。
1 2
スポンサーリンク