40代女性の朝食はごはん派?パン派?その理由は年代特有の…

2017.11.12 LIFE

働くオトナ女性の朝はバタバタ。朝食はついつい手抜き、場合によってはごはん抜き…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで実態を調査すべく、朝食の定番はごはん vs パンどっち?ということで、OTONA SALONEの会員制コミュニティサイト「OTONA SALONE倶楽部」で聞いてみました。

 

ごはん派とパン派は拮抗!育った環境がライフスタイルに影響

  • 日本人なら米!時代はグルテンフリー!”ごはん派”
  • 朝はパン♪チャチャっと手早く!”パン派”

あなたの朝はどちらですか?今回は2択で皆さんからコメントをつけていただきました。

結果はこちら!

OTONA SALONE倶楽部2017年10月調べ(n=36)

 

ごはん派とパン派が拮抗する結果となりました。

今回は皆さんのご意見を拝見していると、理想のライフスタイルと現実の狭間が見えてきたり、育った環境が大きく影響していることが見えてきたり、非常に興味深かったです。

まとめてご覧ください!

 

積極的にごはん推進派

焼き魚と味噌汁があれば幸せ。

(まーろんさん)

 

土鍋で炊きたて白ご飯♡ 最高♡♡
中学生のムスコのお弁当を作らなきゃいけない時は、土鍋で炊いて失敗すると怖いので炊飯器の予約タイマーを使いますが、それ以外は、いつも土鍋です。
(MIKAさん)

 

日本人なら米! というか、やはり腹持ちがいいからかな。
(ま*さ さん)

 

主人の田舎の田んぼで米が、一年分以上収穫されるので、自然にご飯に。
パンは休日の時々です。
(くぼたん03さん)

 

日本の農家を応援したいので積極的にご飯を食べています。
(小町さん)

 

朝はしっかりご飯。
納豆があれば、なお美味しくいただけます。
(ねこえもんさん)

 

すぐエネルギーになってくれるから。
(森本みゆ紀さん)

 

パンもいいけどごはんもいい!派

準備が簡単なパン派だったのですが、最近ごはんに切り替えました。
納豆ごはんが美味しい!
(ま さん)

 

もともとパン派だったのですが、最近卵かけご飯を食べて出かけるスタイルになりました。
パンより少し腹持ちが良いのと、栄養面でもそのほうがいいかな、と。
(パンチェッタさん)

 

今はパンですが実家ではごはんだったので、やっぱり朝からごはんが理想です。。。
(きんぎょさん)

 

一人暮らし初めてはや23年…(遠い目)
それから朝はずっとパン派です!
パンとコーヒー、ヨーグルトとフルーツ。ずっと変わらぬ朝食。
でも、今の相方がごはん派なので最近は時々ごはんも食べてます。
これからの季節はあったかいみそ汁が美味しいだろうなぁー。
(万里子さん)

 

両方食べていますが、ややパンの日が多くなっています。
休日の朝は、ごはんが多いです。
平日朝のお気に入りは納豆トースト!
納豆を食パンに乗せて、ピザ用のチーズをのせて食べるのが私の定番です…
(時短美容家 並木まきさん)

 

娘の弁当と朝はごはん派の為、私も必然的にごはんになります。
そのせいか、旅行先・ホテル朝食バイキングはパンばかり食べています。
(チョコさん)

 

少し罪悪感を持ちつつ、やっぱりパン派

朝食は食べないか、食べても会社でなので、パンになっちゃいます。
菓子パンになっちゃうのが、いけない、いけないと思いつつ…
(うささん)

 

朝は喫茶モーニングで完了なので、大半パン。
たまにモーニングが、おにぎりやいなり寿司の場合もある…
愛知のソウルフード。
(ママさん)

 

平日は殆どパンです。
休日は、シリアルかパンどちらかですね。
(ステラハートさん)

 

親の代からパン派です。
(そらりんさん)

 

軽いので食べやすいです。
(ころりんころころさん)

 

パンが大好きです。
毎日クロワッサンやメロンパンとコーヒーがいいのですが、この歳になり身体のことを考えると、ご飯に味噌汁にしなきゃ、とも思っています。涙
(みみかさん)

 

ごはんはお昼や夕飯なので、朝はパンが食べたいんです。
(ちょっぴいさん)

 

お手軽♪
(ニク夫さん)

 

お手軽さ優先でパンとヨーグルト、サラダなどで済ませてしまいます。
お昼までにもたないので、パンは多めです(笑)。
(voldemortさん)

 

朝は静かに過ごしたい派です。
あたたかいコーヒーとトーストの組み合わせが大好き。
(MEさん)

 

朝食が洋食か和食か?は両親のライフスタイルがとても影響を受けることがよくわかります。その一方で、年齢と身体のこと、腹持ちを考えて和食派に乗り換えたいという方も多いのですね。皆さんのご家庭では洋食、和食、どちらですか?

 

今回のご意見は、今後の記事づくりにも反映させていきたいと思います。

スポンサーリンク