47歳女性からの質問「子宮を全摘してもホルモン補充療法(HRT)はできますか?」HRT最新事情とメリット・デメリット 2024.12.26 LIFE 婦人科更年期メノポーズ更年期を医師に聞く女性ホルモンAAPJ 昨今、更年期以降の女性の健康や生活の質(QOL)を向上させるための選択肢として、ホルモン補充療法(HRT)が注目を集めています。しかし、子宮全摘出手術を経験した女性からたびたび聞くのが「子宮全摘していてもHRTはできるの?」という質問。 そこで今回は、ホルモン補充療法に関心を寄せる読者の声とともに、日本女性医学学会の名誉会員でもあるローズレディースクリニックの石塚文平先生に「ホルモン補充療法の最新情報」についてお話を伺いました。 次のページへ >> 1 2 3 スポンサーリンク 【注目の記事】 「拒めば激怒される」夫婦生活を”毎日”強要されたあげく、浮気まで。勝ち組だったはずの元モデル妻が味わった“地獄の結婚”とは 「手が痺れるし地獄です」東大には「4時間かかる試験」があるって本当!?その学部や内容とは? 「今やMARCH出身でも官僚になれる!?」東大生が語る時代の変化。しかも「昔より入りやすく難関大学ではない」というのは本当なのか これやると心から老ける!肌年齢マイナス14歳になった美容のプロがやめて良かった美容3つ 「49歳がいちばん不幸」と思う人が、世界中で多いのはなぜか?【美容ジャーナリスト 齋藤 薫さんと考える「閉経」】 この記事は ライター 星子 スポンサーリンク スポンサーリンク 【人気の関連記事】 「出産していない女性」は性格がキツイ!?原因とは… 女性は、子どもを産んで母になると「強くなる」。未婚・未産の女性は、年齢を重ねていくと「きつくなる」といわれる。そりゃあ、母親は子どもを守るために強くなるだろうし… 岩井志麻子のおんな欲(1)「血を流したいの……。」 のっけから、ホラーなタイトルですみません。しかしこれ、最近聞いた女の言葉としては本当に怖くて印象的だった。ある婦人科の女医に聞かされたんだけど。「志麻子さんくら… 6月「小満」のころに「食べておくといい」意外なものって?まさかのアレ【田野岡メソッド・二十四節気のかんたん養生】 こんにちは、再春館製薬所の田野岡亮太です。私は研究開発部に属し、さまざまな商品に携わってきました。その過程で、たとえば漢方原料が土地土地で少しずつ性質を変えるこ… 【星子の記事一覧】 48歳中受PTAママが【マネキン買い】でリカバリーウェアを選んだ結果、出会ってしまった「脳を使わず着続けるだけで体がラクになる」夢のようなアイテムとは? エディター歴20年・44歳の悩みが深刻化「起きた瞬間から疲れてる」ズボラな私が気になっている今話題のリカバリーウェア、いったいどれを買えばいい? 更年期に私たちが太る原因、もしや「オキシトシンの減少」も影響してる?意外なつながりを医師に聞く >>もっと見る